2018年9月5日水曜日

0905;大学って何だろう。

画材;パイロット・マルチボール クーピーペンシル

芸人が大学を受験なんて企画で頑張っていたりします。勉強すること自体は、別に悪いことではありません。頭を使わないと、錆び付いてくるよなぁ…と感じることも多いです。もう、年を取ると、人の名前とか漢字とかがすぐにでてこなくなってきます。そうなると、ちょっとは使ったらななぁという気にはなります。

しかし、芸人の企画を見ていると、40になってから大学へ行く意味って何だろう? と思います。まずオードリー春日さんですが、この人は日大を出ているんですよね。その上で、東大に挑戦と。東大という名前を聞いたら、自分の頭に出てくる言葉は「東大なんて絶対無理よ、無理無理無理無理かたつむりよ! だって偏差値2しかないじゃない」です。1000人に3人の秀才になるにはどうすれば? というレベルです。無理です。

しかし、春日さんは諦めていないというか何というか、自費で勉強を続けているとか。変に執着力があって、持続力がある変な人…とは思っていますが、まぁ大学を改めて目指すにしても、東大じゃなくてもいいんじゃないかな? とは思います。でも、勉強を続けている姿勢はとても立派だと思います。

それに対して問題なのが、ロンブー淳さんでしょう。そもそも、青山学院の合格は無理と思っていました。で、その後どうしたかと言えば、慶応の通信に入学。ちょっと調べれば分かるのですが、慶応の通信は非常に悪名が高く、卒業させる気が無いところということで知れ渡っています。要は大学の通信課程の中でも卒業が最難関です。何を思ってここを選んだのか、首をかしげます。普通はまず、ここは避けます。そもそも根本的にここのシステムがおかしいです。

で、まだ半年なのにも関わらず、もうギブアップ寸前なんですよね。そりゃそうだ、私だってこんなところを卒業しろと言われても逃げます。ただただ苦行、それしか言葉がありません。なので、慶応の通信を卒業したとなれば、一般の通学生からも一目置かれる存在になります。しかし、通信は卒業しないと何の意味もありません。

日本で、どういったときに学歴が必要になるのか? となると、おそらく「会社に入る時」でしょう。入ってさえしてしまえば、あとはスタート時に差はあれど、仕事での評価という実力勝負になります。 日常生活で「あなたの行っていた学校は?」なんて、まず聞かれません。そんなことを聞いてもしょうが無いですし。

その上で「何のために大学に行くのか?」でしょうな。純粋に勉強しに行くため、というのが一番いいと思います。資格を得に行くことも含めて。豊かな人生にするために、知識を得に行く…ということです。そういった意味では、萩本欽一さんは楽しそうに駒澤大学に通っていますよね。

しかし、大学に行くためには相当の勉強をしなければならず、さらには結構な金額の学費を納めなければいけません。本当に、大学にはそれだけの価値があるのか? と改めて考えると、「大学に行かない」という選択も大いにアリと思います。特に、今現在は大学全入時代ですし、終身雇用なども薄れています。そんな今の時代に、大学というものがあっているのか? と考えます。


 自分の場合ですと、高校までは嫌々通っていました。しかし、大学に行くことはそこまで苦ではありませんでした。これは人それぞれでしょうが、自分にとって近畿大学というところは水が合っていたんだなぁ、空気感が合っていたんだなぁ…と、改めて思い返したらそうなんでしょうな。高校まではクラス分けされますが、大学はそういった人間関係のしがらみがないので、気分的にはものすごーく楽でした。

で、高校までの勉強は「人との競争」なんですよね。偏差値まで出たりして、順位が出て…という感じで。しかし、大学では自分さえ単位を取って、積み重ねていけばいいのです。そして、残り単位が0になったら晴れて卒業というシステムです。一切、他人のことについて考える必要がありません。自分できちんと計画を立てて、単位を効率よく取っていけばいい、それだけです。

で、自分が何のために大学に行っていたか? となると、ぶっちゃけ「長瀬周辺のゲームセンターに行きたかったから」がとても大きなウエイトを占めたと思います。大学に行っていた、じゃなく「ゲームセンターに行っていた」と。高校までは制服でしたが、大学は私服。堂々とゲーセンに入れます。

しかし現在、近鉄長瀬駅周辺のゲームセンターは次々と潰れ、最後の砦である大学校門前の「んぁばとうあ」も2階が閉鎖されて、1階もレゲーが全くなくなって100%音ゲーのみといった状態になりました。そうなると、もう私が行くところはなくなったという状況で、今、近大に通えと言われても、つらいものがあるような…ということになってしまいました。その代わり、JRおおさか東線ができて、鉄道でのアクセスは向上しました。今までだと、阪急→JR→近鉄と乗り継がなければいけなかったものが、JR一本で行けるようになりました。時代は大きく変わりましたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿