2015年11月25日水曜日

0378_LibreOffice Writerを研究。





LibreOfficeをいらってみる・その2。MSオフィスとの互換性がいらないのなら、ぶっちゃけコレで用事は行えるんじゃないか? と思いつつ。自分がしたいことをできればいいんです。要は、文章を書いて印刷したりPDFにしたり。

学業や仕事などでMSオフィスがどうしても必要! という人ならともかく、私なんてWinを20年使ってきて、そんな用事は特になかったです。オフィス95とか97とかの当初からワードが嫌いでワープロ専用機を愛用し、その流れで一太郎とインデザを導入した(エディカラーやパソ編も試した)わけでしたし。もー、今のワードも使いにくいですよね、MSは何を考えてんだかって愚痴しか出てきません。

Writer(以下ライター)の表の設定方法はこれまた独特ですね(。。; 使う時にまた試行錯誤しましょうか。MSワードの表も挙動に悩まされるわけですが。エクセル方眼紙を作る人の気持ちが分かります。でも、あの方法はデータの修正が困難なので、私はああいうやり方はしませんが。アレをやるのなら、まだドローソフトでグリッド作ってやる方がマシです。


「日本語を綺麗に組む」という点では、ワードやMacに昔付属していた(最近のやつは知らない)ワープロもどきなアプリとか、昔のクォークエクスプレスというDTPソフトとかとどっこいどっこいです。ベタ組み(字間0)すら満足にできません。要はいつものように「英文ワープロソフトを強引に日本語に対応しました」的な感じです。

初期設定ではA4で、左右2.00cm(20mm)空き、文字は10.5ポイント。字数行数を指定するとなんかややこしいことになるので、指定せずに文字を置いて数えると1行45文字。ということは、1行の版面《はんづら》は 45字×10.5ポイント×0.3528=166.698mm。ということは、左右の空きの合計は 210-166.698=43.302…ということで、左が20mmなら右は23.3mmを指定すればよいということになります。入れてみると、ピッタリ揃いましたね。ワードやMacのソフトだと、こうやって計算してもなかなか揃わずに苦労することになるのですが、今回はこれで揃ったのでとりあえずよしとしましょう。OASYSやインデザ、昔のワープロ専用機なら、こんなことで苦労することはありません。でも、一太郎はなんか変な挙動をしますよね。日本製のくせに謎なソフトです。だいたい、一太郎の書式設定で文字数の指定が0.5文字単位なのはなぜ? と首をかしげます。「ベタ組みで体裁を組む」なんて、ワープロソフトを使っている人で気にしている人は皆無に近いかも知れません(印刷のプロであるDTPオペレーターですら気にしていない)が、私としてはまず最低限の大前提です。文字がズレていたら気持ち悪いですから。

リブレライターでルビを振ろうとすると、行間が空くのは論外ですね。全くもう。こんな感じで、使いこもうと思うと色々と難儀しそうなソフトではありますが、ちょっとずつ付き合っていきましょう。


リブレドローでは私鉄の線路を多分描けないと思いますが、インクスケープでは描けそうな気が。今一つ惜しいところまで来ています。テクニックを駆使…といった作り方ですが、これもちょっとずついろんな機能を試してみましょう。

2015年11月24日火曜日

0377_Win10にフリーウエアをいろいろと入れてみる。


Drawでもおかしくなる。なんでだ…と思ったけど、直す方法があった



Win10には、さすがにもう13年前に買ったアドビデザインコレクションなんて入れられないでしょう。昔のソフトを入れるのは非常に不安なので、Win10には新しいソフトを入れるようにします。昔のソフトは、すべて仮想OSのXPに。

というわけで、基本はXP上で作業をすればいいのですが、やっぱり人間、向上心というものは必要であります。というわけで、簡単なことならいちいち仮想OSを立ち上げなくてもWin10でネイティブに作業したい…というわけで、ドローソフトはインクスケープ(Inkscape)を入れました。過去にもちょっとだけ使ったことはありますが、イラレがあればぶっちゃけこんなソフトいりませんので、「入れたことがある」というだけで、ほとんど使用経験がありません。Win10上でコレを使う一番の用途は「付箋プリンタ」です。印字テストを完了、これで付箋プリンタを快適に使えるようになりました。

で、レタッチソフトは名高いフリーウエアであるGimpを入れてみる。Gimpも過去に入れたことはあるのですが、挙動不審で速攻アンインスコした覚えがあります。なので、まずは「安定して使えるかどうか」を見ていくことになろうかと思います。もしWin10でも不安定ならば、ほかのソフトを検討します。

基本的にレタッチソフトですることは「画像の拡大・縮小」「画像のトリミング」「色合いの調節などのレタッチ作業」に加えて「画像に文字を入れる」というのがあります。で、文字は入れられました。フォトショなら、この後にレイヤースタイルでレイヤーに縁取りとドロップシャドウを加えるのですが、Gimpではレイヤースタイル機能なんてないですよね?(・・? と思ったところ、スクリプトを入れれば出来る…というわけで、入れてみる。フォトショと違って、別レイヤーに縁取りやドロップシャドウができますが、簡単に使う分には特に問題なしです。あと、縦書きもスクリプトを入れればできるみたいですね。また今度試しましょう。

エクスポートする際、JPGだと出来上がるファイルサイズが事前にわかりますね。PNGでファイルサイズを小さくすべく、減色しながら保存するにはどうすればいいのかな?(、、? ちょっとずついらっていきましょう。

~~~~

Officeも仮想OSのXPに古いものを入れていますし、2013のライセンスもあるのですが、はっきり言ってOffice(特に最新のやつ)は嫌いですので、せっかくだから俺は赤のフリーウエアを選ぶぜ! というわけで、物は試しにLibreをDLしてインスコ。calc(表計算)とDraw(作図)はまぁいいのですが、Writerの書式設定がちょっと独特かな?(・・? あと、WriterもDrawも、縦書きのものをPDF化するとフォントがえらいことになります。こーれはどうしたらいいものやら。簡単に横組みの文書を作る分には、軽くいらった程度では不便を感じず。

これも、ちょっとずつ「何ができて、何ができないのか」を見ていくことにしましょう。

~~~~

OSが変わるにつれて、ソフトが大きく・重く・複雑になってきています。でも、自分が使いたいのは「その反対」のものなのですよね。小さくて軽くて簡単で、いらんことをしないものが使いたいのです。で、Officeは過去のソフトとファイルの互換性がありませんし、そもそも過去のソフトそのものが新しいOSで使えないというアホなことになっています。なので、OSの進化に合わせてPCやソフトが使いやすくなったかといえば、答えはNOということになります。ワープロなんて、それこそ昔のワープロ専用機の方がはるかに使いやすいです。それはネットの世界でもそうで、今のネットはいらないものを見せられて、いらないことをされますよね。落ち着きません。

「OSが変わったら、ソフトを新調しよう」と毎度のように思うのですが、そこまでの必要性を感じなくなりました。お絵描きソフトだってフリーウエアですし。3DCGはもう何年もいらっていませんが、やるとしてもブレンダーからかな? OSの更新でスキャナは新調しましたけどね(’’;

~~~~

★Libre、Writerで縦書きPDFを作ろうとすると、フォントがおかしくなる

→フリーのPDF作成ソフトから作ったら直る? と思い、CubePDFを入れてみたものの、フォントがおかしくなる現象は直らず。しかし、〔印刷〕から Microsoft Print to PDF を指定するとちゃんとなりました。OKOK。

このソフト、禁則とか基本のフォントとかは「スタイルと書式設定」の標準スタイルでやるのね(。。; で、上下左右のアキを指定したら、字数行数を指定せずともカッチリと組めるのかな?(・・? カッチリと組めるのならいいのですよ、つかワードでも一太郎でもカッチリと組みたいんです。カッチリと組みたいから、OASYSとかインデザとかを使っているわけです。というわけで、組版的なことも、これからおいおい研究です。

2015年11月15日日曜日

0376_コボグローで読書600時間。

14年6月18日 購入
   8月24日 100時間 67日
   11月18日 200時間 86日(計153日)
15年1月27日 300時間 70日(計223日)
   5月20日 400時間 113日(計336日)
   9月20日 500時間 123日(計459日)
   11月12日 600時間 53日(計512日)

ここ最近はずっとこれで読書していました。最初に購入して青空文庫でDS文学全集の本を読んでいた時よりも早いですな(’’;

クラッシュしたので、端末のデータの上では合計時間が510時間なくなりましたので、90時間読めば510を足して600時間ということになります。

2015年11月9日月曜日

0375_コボグローのバージョンをダウン。

3.18.0にしたところ、CBZを入れるとフリーズするという致命的な(!)不具合があったため、ネットで調べて再設定&バージョンダウン。同じ状況で悪戦苦闘した先人の知恵に感謝。危うくコボグローがゴミになるところでした。

ライトボタンを押したまま電源スイッチを長スライドで強制復元に入れました。システム復元(再セットアップ)は、順調にいけば15分ぐらいです。でも、昨日は1時間ぐらい固まっていました。セットアップ段階から固まってどうすんねん全く。呆れるわ。

復元完了…、えー、なんでバージョンが3.18.0のままなのー?(@@; 間違いなくKoboRoot.tgzを消したよー? と悪戦苦闘。いろいろやった末、最終的に取った行動は「先に3.1.1のファイル一式を端末に放り込む」。

そうやって、通算5度目の再セットアップでようやくバージョンダウンに成功。以降は端末で同期を取ってはいけません。どうしても同期が必要な場合はPCのKOBOデスクトップ経由で、その際は端末のkoboフォルダにあるKoboRoot.tgzを削除することを忘れずに…ということですよね。でも、怖いので同期を取りません。Webの楽天から電子書籍をDLすることがないため、基本的には同期を取る必要はありません。


バージョンをダウンしたことによって、

★デフォルトのリュウミンRの表示が綺麗に戻った。

濃く、正常に戻りました。やっぱり3.18.0の表示が汚かった。すぐに気付かなかったのは、3.18.0にした時に別のフォントを指定していたから。

★ソリティアがなくなってチェスが復活し、脱出ゲームのデータがなくなった。

3.18.0でチェスが確か無くなりましたよね? もう覚えていませんが。ソリティアがやりたくなったら、Win(タブレット)でやるかトランプを引っ張り出す。

脱出ゲーム、中級29面あたりまで進めていましたが、また中級1面からやり直し。ほったらかしだったので、別にいいですが。

★スケッチブックのボタンがアイコンに戻り、書き味も前のように重くなった。

これはちょっと惜しいかもね。でも、保存の際に画像がバグらなくなるかも。自分の場合はスクショで画像を取るので、保存機能を使いませんが。


なんにせよ、前のバージョンに戻すことで致命的な使いづらさを解消。いやー、まさかこんなことになるとは。次に再セットアップが必要な状況になったら、CFWの導入も検討しましょうか。

ウチはマイクロSDを使わず本体のみでの運用でしたので、システムを工場出荷設定に戻して全削除したところで実害はほぼ0です。「あんまりたくさん入れると固まるよ」という当初からのネットのアドバイスを忠実に守り、必要分しか入れていませんでした。即入れ直せます。

バッジは気にしませんし、読書時間は582時間から72時間(楽天からDLした分の時間でしょう)に戻りましたので、510時間を足せば今までの読書時間だなーと思うだけで。この端末の冊数表示もアバウト極まりないものですが、これも気になるなら表示の数字に141冊足しておけば問題なしと。

もしコボがゴミになったら、外出先での読書はDSでハーレクインになるところでした。DSで横山光輝三国志でもいいのですが。

2015年11月5日木曜日

0374_コボグロー3.18.0・その3。

(1)ライトの設定が電源オフの状態から引き継がれるようになった。

今までは電源をオンにすれば必ずライトはオフでしたが、ライトをオンの状態で電源オフにすると次に立ち上げた時にライトがつくようになりました。自分としては「いちいちライトを切らないといけなくなった」と、逆にマイナスの評価をしています。つけたかったら自分でライトのスイッチを押してつけます。前の状態に戻せないかな?(~~?

(2)フォント表示が悪くなった。

気にする人は気にする、気にしない人は気にしない。自分は気にします。



前はどうだったっけ?(’’? このスクショでも気になりますが、端末だともっと気になります。Windowsのフォントラスタの悪いところをコボグローでも見ているような気持ち悪さが。

(3)今までだと、ページ送りに失敗したら次に送った時に数ページ飛んだりしたが、それがなくなったっぽい

でも、ページ送りに失敗する頻度が上がった?(・・? 気のせい?

(4)ソリティアのクロンダイク、右上の場にカードを置くと、そのカードは固定されてしまい使えなくなる。

Win版では場に置いたカードを戻すことが可能です。戻すことでカードの数字をつなげることができるため、戻せないと難易度が上がります。なのでだか、コボ版ではなかなかクリアできません。必ずクリアできるわけではなく、クリアに運が必要なゲームだけに、こんなゲームにマジになっちゃってどーするのという遊びではありますが。

(5)Pocket、今のところは微妙という感じ。

なかなかウェブページをうまく保存してくれないような気がします。私の使い方が悪いのかも知れませんが。でも、これが必要な用事は今のところないですね。

2015年11月2日月曜日

0373_コボグロー3.18.0・その2。





Pocket、あとでゆっくりと電子書籍リーダーのオフラインで読みたいネットの記事ってあるかなー? あたりですが、試してみるにしても、急がないなぁ(・・;PCのFireFoxにもPocket機能が追加されているので、これと連携しろということでしょう。

ちょいと謎の変更もありますね。

0372_コボグローのバージョンを3.18.0にアップ。






1年2か月ぶりに同期を取ったら、デバイスのバージョンがアップしました。ウチはいらんことせずに普通に使っていますので、これで機能が強化されて読書がはかどればいいなぁと思いつつ。特に安定性とかねぇ(、、;

パッと見にいろいろと大きく変わっています。体験版アプリにソリティアが追加されたり、Pocketというネットの記事をコボでオフライン表示する機能が追加されたり、本棚の書名が2行になって表示する文字数が増えたり、なんやかんや。

ソリティアって、どうやって遊んだっけ? 一時期Windowsでやっていたけど(’’;

まぁ、ゆっくりいらってみましょう。