2019年5月30日木曜日

0530;ほぼ日 方眼ノートが発売。


自分は毎日日記をよー書かないので、こうしたデイリーの手帳を買っても使い切れないな…と思っていましたが、それに縛られなくてもいいのなら、選択肢の一つにはなります。

でも、自分の場合はシャープの電子ノートにまず書きますね。 これにも、最初から5mm方眼が入っています。いくらでも5mm方眼でメモを書けます。で、紙に書きたければシステム手帳です。このように、コピー用紙に5mm方眼をプリンタで刷ったものを大量に作っておいて、いつでも書けるように準備しています。これなら、方眼の色なども自由自在です。

ほぼ日の、3.7mm方眼をどう見るかですよね。公式サイトから、ほぼ日の体裁PDFをDLして、3.7mm方眼というものを確認したことがありますが、 うーんどうだろ?(・・? ちなみに、3.7mmといえば、ワープロのデフォルトの文字の大きさである10.5ポイントとだいたい同じであります。

学生時代の大昔から5mmの方眼になれているので、5mmが一番しっくりはくるのと思うのですが、3.7mmの使い心地は、しばらく使い込んでみないと分からないかも知れません。

2019年5月25日土曜日

OASYSも級数で指定したらほぼ完璧に寸法が合う。


OASYSではポイントだと、実際の寸法よりもやや大きいという結果だった(一太郎や花子は逆に小さい)と過去に実験したのですが、級数だとほぼキッチリ指定通りに出力してくれますね(一太郎や花子は実際よりも小さく、不正確です)。実験してみて、確認。

だとすれば、Windows版のOASYSでは、級数で版面を作る方が作りやすいでしょうな。こういうところでも、OASYSは一太郎に比べて精度の高い組版ができるということになります。一太郎は、そもそも書式設定からしてアバウトですからね。自分が気に入らない部分の一つもここなのです。

今まで長いこと、OASYSを級数で使ったことがありませんでした(ほぼデフォルトで使っていました)ので、これからは級数指定もいいかもね。

2019年5月23日木曜日

一太郎やOASYSで2行取り。



OASYSでは、この「1/2改行」の機能を「表の見栄えを良くするため」によく使っていました。これで表内の文章の行間を詰めていたわけですね。

この機能を使えば、2行取りできるじゃん(・・; って、ふと思ったり。今まであまり2行取りするような用事もありませんでしたから、こういうことをしていたかどうかは分かりませんが、ふっと思ったもので、備忘録として書いておきます。

これで、OASYSでも一太郎でも2行取りできます。2行取りできれば、3行取りや4行取りなんかにも応用が利きますね。でも、文字の大きさを変えたりすると、この限りにあらず…かな? そのあたりは、またその時に研究しましょう。

でも、一太郎にはついに「行取り」機能が付きました。 これで簡単に2行取りや3行取りができるはずです。DTPの機能追加としては、遅すぎるぐらいでしたが。

前に「一太郎で行取りってどうするんだ?」みたいなことを書いたような気がしますので、一応書いておきます。

一応ですが、前にも書いたと思いますが、今さらOASYSなんて勧めませんよ。私は昔のワープロ専用機が好きなのと、慣れで使っていますが、今となってはWin最新のV10でもアーキテクチャの古いソフトですから、新しいことに全く対応できません。

0523;XPでG1310が使える!(@@;


ネットで知ったので、CDからインストールしてみたら…をを、ウチの環境でも普通に使えたよ!(^^ こーれはいいや、XPで使えるとめっちゃ快適(^^

OSが新しくなると、昔のソフトや周辺機器などの資産が使えなくなる…というのは非常にアホらしい話で、困ったものであります。XPやLinux、Mac OS X パンサー(笑)があるので、スキャナ・Lide 30は16年以上使えています。ペンタブ・FavoはWin 7のドライバがあるので、これまた18年、毎日使っています。私としては、使えるだけ使いたいのですよ。

G1310も、長くもってほしいものです。長く使いたいです。前のプリンター・ip4300だって11年半使えたことですし。

2019年5月22日水曜日

0522;皮膚病もつらい。


富士通OASYSも積極的に使おう。大昔から慣れているので、これが一番書くのが楽です。文字の大きさも、字送り行送りもデフォルトのままです。昔のワープロ専用機の操作はいいですな、自分にとっては「当たり前の安心感」があります。これで小説を書きたい気分になったりもしますが、そんな才能はありません。本を作れる人って、すごいです。

~~~~

湿疹って、原因不明とか言われたのですが、それだと根本的にはどうすれば? であります。憂鬱なことが増えていきます。

2019年5月21日火曜日

0521;暴飲暴食しても大丈夫な人たち。


普通なら糖尿病まっしぐらと思うのですが、こういう人たちもいます。フードファイターといいますか、いくら食べても太らない人たちですね。運動している人もいるでしょうし、太らない体質の人もいるのでしょう。

食べるのが楽しみというのも、ある意味幸せなのかも知れません。

でも、今の自分は「食べるのがしんどい」とか言い出すようになりました。3年ほど前に胃腸を壊して市民病院に行ってからは特にそれが顕著に。 基本的に、自分は絶対に無理をしません。腹八分目、七分目で満足しておきます。あんまり食べると、何時間もしんどい思いをしますから。お腹の消化活動って、結構体力を使っていると思います。

これまた前にも書いたと思いますが、自分にとって、外食=餃子の王将というのが40年続いていましたので、これからは「できるだけ」王将に行かず、他のところも色々と知りたいなと。ほとんど外食をしませんが、するならば、知らないところを開拓していきましょう。特に、チェーン店以外のところも比重を置いて。

~~~~

手書きの日記で「万年筆を使おう」と思っているのですが、最近ではすっかり付けペンであります。今日もプリンターのインクを新たに調合して作った色で。前に作った茶色と違い、シアンを全く混ぜていませんので橙色です。

2019年5月20日月曜日

0520;発売前から、見えている地雷だったからね。


ナメた商売をしていると、こうなりますわな。発売前から、これはあかん…とスルーしましたが、半年経たずにこの有様。これはもう、大失敗としか言いようがありません。

そもそも、収録タイトルに魅力を感じませんでしたし、中身もアレでしたしで、買う理由が思いつきません。可愛いインテリアと、PCでも使えるらしいコントローラー目的で? いやー、それだとまだまだ高いでしょう。

2019年5月19日日曜日

0519;誰か技術力の低下を止めて。


今日もプリンタのインクで着色。今日は大失敗、塗っているところの色味が安定せず、原画で見ると恐怖なできばえに。カラーインクも修行ですな。

さて、Win10がえらいことになっとるやないか状態です。アップデートという名の罠が発動しております。マイクロソフトはPCを壊す気かいな。色々とやらかしちゃっています。こんなていたらくでは、怖くてOSをマトモに使えませんよ。

ウチは、今のところWin7とWin8.1ですが、Win10を使うのイヤです。一時期使っていて、あまりの使いづらさに7に戻したぐらいですから。

2019年5月18日土曜日

0518;人気商売は大変。


今日の内容はどうでもいいです。

こないだに引き続き、プリンタのインクをカラーインクとして使用。肌の色は、もっと薄く(水を多く)しないといけないか(’’; ちなみに、こないだパレットに1滴たらしたものを、拭かずにそのまま乾かした状態のものから色を取りました。黄色はまだ乾いていませんでした。何というミミちい使い方ですが、 ご覧の通り、それでも十分使えます。チューブの絵具をパレットに乾かして、固形水彩として使うような要領ですね。

あとは、こうやって描いたものをどうやって綺麗に画像化するか、このあたりも研究しないといけません。

「水性マーカーを水に溶かして筆で塗る」なんてのをネットでよく見ますが、それに比べたらプリンタのインクは、立派に画材しています。本格的に使うなら、CMYKだけじゃなく、M+Y=R、C+Y=G、C+M=B なども予めまとまった量を作っておいて、混色しやすいようにするのもいいかも知れません。あと、茶色系統なども。

プリンタのインクと万年筆インクは、ほとんど似たような材料と思います。プリンタのインクの方が、万年筆インクよりもシビアな性能を求められると思うので、プリンタ→万年筆は(あくまで自己責任のもとですが)まぁ大丈夫でしょう。インクフローがよくなりすぎて、描線が太くなったりはするかも知れませんが。あと、プリンタのインクでは、万年筆インクのような微妙な濃淡などの味わいは出ません。くっきり、パッキリです。

ただ、画材のカラーインクは、ひょっとしたら接着剤(展色剤)のようなものが含まれているかも知れません。 それぞれの用途に応じてチューンナップされていますので、ちゃんとしたものを使うのが一番ではあるでしょうけどね。

私がケチくさいのと、人が誰もやらないようなことをやってみたい…みたいな考えがよぎったりするので、インク流用とかこんなことをしていますが。実験してダメなら仕方が無いなー…なのですが、普通に使えちゃっています。

2019年5月16日木曜日

0516;メガドラミニ収録ソフトが30本まで発表。


今日発表されたのが、左下に書かれたものですね。蛍光ペンでマーキングしているのが、プレイした(クリアした)ことのあるゲームです。下線は持っているものの未プレイです。

大魔界村は別にメガドラでやる必要なし。メガドラ版も、とてもよくできているのですが、PSやPS2、PSPなど他のハードでも遊べます。
スト2も、メガドラ版もやりましたけど、まぁ別になぁってなもんでしょうか。
ロックマンはファミコンの1~3の移植で、ちょっと操作感覚が違います。プレミアがついていたかも知れませんが、そこまでの価値はないという感覚です。
ファンタシースター千年紀(4)はクリアしました。PS2のコレクションでやったので、ファンタシースターは1から4まで全部クリアしています。まぁ、入れるなら4でしょうね。2とかだったらダンジョンのえげつなさなどにプレイヤーが悶絶します。
ストーリーオブトアは、途中までプレイしましたが、急に何をして良いやら分からなくなって中断。自分としては、やりにくさだけが残りました。
タントアールはもう説明不要でしょう。アーケードの移植です。

メガQは、ゲーム実況者の動画を見たことがあります。「次の内、実際にある岐阜県の温泉街は?」という問題で、解答の選択肢の中に「ゲロ」「ゲリ」「ゲボ」「オロオロロロロロ」とかいう訳の分からない答えがあったのが印象に残っています。怒られますよ、下呂温泉の人たちに(--;
幽白は、どんな漫画なのか全く知りません。読んだこともありませんし、アニメも見たことがありませんので、思い入れ0です。

~~~~

別に急ぎません。やらなければいけないゲームはまだまだたくさん積んでいます。レッスルボールもやってみないとなぁ(。。; これは、PSのナムコアンソロジーで持っています。攻略本も持っています。

実際、これを買って何で遊ぶ? と言われたら、とりあえず魔導物語1はやるかな?(‘’? あとは、蛍光ペンでマーキングしていないものを…となるわけでしょうが、ゲームの缶詰ばかりやってそう。

あとまだ10本が未発表の状態ですが、ここにソーサリアンは無理でしょうな。あと、何かテンゲンのソフトが欲しいところですが、これまた無理そうかな? あと、32Xも無理かな?

個人的には、マーベルランドを入れてあげて欲しい気がします。アーケードのパワーアップ移植です。ナムコですし、可能性はあるでしょう。フェリオスは無理かな?

でも、第4弾にモンスターワールド4は入るんじゃないの? とは予想。

2019年5月14日火曜日

仁徳天皇陵が世界遺産に。


今日の絵の塗りは、前のプリンタのインクをカラーインクのように使ってみました。だから、CMYKの4色を混ぜて色を作っています。結果はご覧の通り、十分に画材として使えるんじゃないかな? というのが私の感想です。紙が普通のコピー用紙なので、ボコボコと波打っていますが、プリンタ同様に綺麗に色は乗ります。

「プリンタ持っているんだから、デジタルで描いて印刷すればいいんじゃ?」なんてのは野暮です。この手書き感がいいんじゃないですか(^^

Dr.マーチンの日本語アカウントがツイッターにできて、日本向けに情報を発信するようになったんですね。これからも日本で買えるようにするので、心配しないでくださいと。でも、大きく値上がったんでしょ? ってなもんですが。私はそんな画材を買っても使いこなせないと思うので、絵具とかプリンタのインク(笑)とかですが、 ちゃんとしたものは恐らく使いやすいのでしょう。

~~~~

仁徳天皇陵ですか(’’; JR阪和線ですぐに行けますが、多分行ったところで上空から見ないと、見た気分にはならないでしょうな。百舌鳥《もず》というのが相当変わった地名で、印象に残りやすいとは思いますが、あまりにも当て字過ぎるので、地下鉄(大阪メトロ)の駅名は「なかもず」と平仮名です。で、昔のスルッとKANSAIカードに印字された駅名は「中もず」と交ぜ書きでした。

ちなみに、JR百舌鳥駅の隣の「三国ヶ丘駅」のところが、大阪の摂河泉《せっかせん》、摂津・河内・和泉の三国の境になります。三国の境だから堺市、三国の境だから三国ヶ丘です。

0514;プレピーの軸割れの補修。


ええこと思いついた、ダイモ貼っといたらええねん(’’; 200円のもんに金かけて補修してどないすんねんな…というわけで、とりあえずはこれでオケ。

これで、危なくは無くなったでしょう。

2019年5月13日月曜日

0513;万年筆のステップアップを考えるようになったか。


そもそも「万年筆なんて、自分が使うような筆記具じゃ無い」と思っていましたからね。それが、何と200円で出たときの衝撃よ。というわけで、お試しに買ったものを長年使っていたわけですな。しかし、値段が値段だけに軸やキャップが弱いのが難点であります。

こんな入門用の万年筆でも、カートリッジを何回も買い足すほどに使ってきました。ということは相当に使い込んでいます。そりゃもう、壊れてもしゃーないわと納得できます。その上で、今後どうするか。

万年筆なんて、上を見たらキリが無いのですよ。しかし、ただ「筆記したい」という用事なら、何万円もするようなものはいりません。それ以上の値段のものは、もう筆記性能以外のところでお金がかかっているでしょうから。そんなもの、私には要りません。猫に小判、豚に真珠であります。 普通に、筆記具として筆記するのに使いたいだけです。

さあ、どうするべ? 順調に、大人の階段を上っています。まさか自分が万年筆を常用しようとは…という状態です。安いものを頻繁に買い換えるのもアリと言えばアリです。しかし、プレピーの樹脂の壊れやすさは、ちぃとどうしたもんかであります。「あんまりこんなもんを長く使ってんと、もっとええもん買え」ということでしょうな、きっと。

万年筆はその性質上、頻繁に使わなければいけません。それが一番のメンテナンスです。ちゃんと使うのであれば、いいものを選んだ方がいいかも知れません。でも基本的にがさつな人間なので、壊すことを思うとあまり高いものは怖くて使えません。

2019年5月12日日曜日

0512;初めて見た、湿度「Lo」表示。


ネットで調べたら、他のメーカーでもこうなるのですね(’’; この時計を使って11年半ですが、私は初めて見ました。驚きました。「いや、ワシはコミックLOなんて読んでいないぞ!」って焦りました。

2019年5月11日土曜日

0511;YouTuberは今後レッドオーシャンになるとは思うけど。


昨日の続き、やっぱり今日もダメ。もう、買い換えを前提に、だましだまし使っていく段階なのかもね。

でも、やっぱり何とかしたいので、解決策を引き続き調べていく。確かに、立ち上げる際にASUSというロゴがいつの間にか表示されなくなっています。いつからだろう? だいたい、いつも着替えながらPCを立ち上げるので、あまり立ち上げる状況を見ていなかったのですが(’’; その時点で、おかしいっちやおかしいですな。大丈夫かな、このノートPC??(~~?

~~~~

宿題がイヤで小学校に通わずにユーチューバーになっている子がいる…ということで話題になっています。少年革命家ゆたぼん、大阪から沖縄へ移住した10歳の子ということですが。

これを、単に「義務教育は親の責任で通わせるもの」と片付けるのはどうかな? と思ったので、ちょっと考えてみることに。というのも、集団行動になじめなかった自分としても、学校は嫌なところでしたから。人間が集まると、その中に必ずおかしなのが混ざります。で、クラス分けされたりすると、そいつから逃れることができません。そうすると、大変な学生生活を送ることになります。高校までは、どうしたってそうなります。

人間関係には、どうしても悩まされることになります。とにかく、ややこしい人間と関わりを持たないことを第一に、おとなしく無難に、事なかれ主義で目立たずに…という処世術で学校へ行きましたが、私だって一歩間違えれば、運が悪ければ不登校になっていたかも知れません。こればっかりは分かりません。

ただまぁ、学校というだけあって、そこから色々と勉強以外でも学ぶ部分が大きいところではあります。自分の人生の指針になっている部分もあります。私は、自分の行っていた学校の校訓を絶対に忘れません。「履正不畏《りせいふい》 勤労愛好《きんろうあいこう》 報本反始《ほうほんはんし》」でありますね。各教室に、縦書きの隷書体で書かれた校訓が額に入った状態で飾られていましたが、校舎を建て替えた今でも飾られていることでしょう。

どんな学校でも、校訓には大抵「勉強せえ」みたいなことが入っているかと思いますが、この校訓ではそれが「勤労愛好」にあたります。でも、それよりも、校名になった言葉である「履正不畏」でありますね。何かあったときにまず頭に出てくる言葉です。学校に入ったら、一番最初に教わります。「履正不畏とは、『正《せい》を履《ふ》んで畏《おそ》れず』とも読み、「自分が正しいと思うことを、畏れること無く行動せよ」ということだと。

ただ、今の世の中を見ていると、正直分からなくなります。「何が『正しいこと』なのだろう?」と。「『正しい努力』とは何だろう?」と。今までの価値観が通用しなくなってきています。

学校ですから、まず学生の「正しい努力」は「学校へ通って勉強すること」でしょう。勤労愛好ですね。しかし、本当にそれでいいのか? と、今改めて思うわけです。確かに勉強は大事かも知れない。しかし、学校の勉強よりも大事なことはないか? と。

学校に行ったところで、落ちこぼれる人間は出ますからね。自分はかろうじて学校を卒業できましたが、そういった同級生を見てきましたからね。で、学校を出たら必ず幸せになれるか? と聞かれたら、はっきりと「いいえ」と答えられますからね。学歴なんて、すぐに通用しなくなります。

その上で、「何のために学校へ行くのか?」でしょう。人生経験を積むところ? でも、学校で心に傷を負うことも十分に考えられますよ。それどころか、タバコの根性焼きで…(\(--;; なんてこともあるかも知れません。

結局のところ、何が一番大事なのだろう? と考えると、分かりません。先見の明があればいいのでしょうが、そんな未来予知能力はありません。それが分かれば、誰も苦労しません。答えを出せないのは、多分そのあたりが原因なのです。これからも、時代は大きく変わるでしょう。その時に、どういう行動を取ればいいのか。なるようにしかならないのじゃないかな、人生は…と、いつものオチになるわけですね。

ただ、YouTubeは14歳以上でないとチャンネルを持てないとか。だったらあきまへんがな(、、; で、そもそもなぜ義務教育なんてものがあるのか? となると、「子供を働かせてはいけないと世界で決まっているから」でしたっけ。だから、法律で決められているわけですよね。学校へ行く以外の方法で、なんらかの形できちんと義務教育を終了させることができれば一番なのでしょうが、そういうのってないのかな? で、そこからのことは、その時に考えればいいのでは、と。高校の知識はともかく、小中学校の知識はやっぱり生活する上で必要ですからね。

2019年5月10日金曜日

0510;PCのメンテナンス。


PCを立ち上げると、カーソルのみが表示されて、画面が真っ暗。この状態が改善されないため、なんとか立ち上がった時に色々とあがいてみる。

CTRL+ALT+DELでタスクが立ち上がるので、起動はしています。画面が表示されないだけ。しかし、この状態は致命的です。最悪は故障と判断してPC買い換えまでを視野に入れないといけません。まずは、原因を特定すべく、ウイルススキャンをフルで実行し、さらにシステムスキャンを実行。しかし、両方とも異常なし。

あとは、ハードディスクやメモリなど、ハードの物理的な故障かも知れませんし、グラフィックドライバなどの不具合かも知れません。あと、explorer.exeあたりが悪さをしているなどのネットの情報もあり、はてさてどうしたものかいなと。Windowsのアップデートの不具合なんかの可能性だと、ふざけんなってものでしょうが、過去にはこれが原因でPCが立ち上がらなかったことがあったので、恐怖であります。

ノートがダメでもサブのタブレットがありますが、できれば長く使い続けたいです。そのために修理までしているわけですから(つっても、何も修理されていませんが)。実は、こんな画面の不具合が起きたのは修理に出してから後です。で、修理後すぐにもこういうことがありました。ただ、最近それが頻繁かつ何度も起きているので、これはいかんと。

もっと最悪の場合に備えて、データのバックアップなんかもしておいた方がいいかも知れません。もうこの機械は4年半。毎日使うと、PCというものは3年から5年で壊れるもの…という諦めを持つのも致し方ないと。でも、なるだけ延命したい。少なくとも、来年1月のWin7終了までとは思っているのですが(、、;

2019年5月9日木曜日

0509;黒板の日。


ホワイトボードも使いますし、パイロットの「チョークレスボード」なんていう「チョークを使わずに、手を汚さずに書けますよ」なんて黒板とチョークに喧嘩を売っているようなものも使います。でも、黒板なのであります。

黒板の長所は「見やすいこと」、そして「筆記具としてはチョークが安いこと」。実は黒板はパステルを使って書くこともできます。パステルというものは、顔料を簡単に固めただけのものなので、黒板消しで綺麗に消せます。が、パステルは高級な顔料を使って作られている絵画用の画材なので、値段が高すぎて現実的ではありません。もったいないです。書いてもすぐ消す運命にある道具なので、大量に使える安いものの方が気分的に使いやすいです。

短所としてはチョークの粉が舞うことでしょうが、それも改良されて粉があまり飛ばなくなっています。それでも、時代はホワイトボードなのでしょう。チョークに比べてクリーンな環境になるということなのでしょう。

徐々に電子黒板が普及するかも知れません。その辺は、時代の定めであります。しかし、便利なのでしょうが、運営費は高くつくのではないかな? という気がします。すぐに機械が陳腐化するでしょうし、 長く使えるものでも無いでしょうし。それでも、学校から黒板が徐々に無くなっていくのでしょう。チョークの需要も減っていると聞きますし。

でも、私は便利だと思っていますので、部屋でも黒板を使っています。もうちょっと大きくて使いやすい黒板を新調してもいいかな? とも思っています。単なるノスタルジーだけでは無く、日常生活に溶け込んでいます。自分は、多分死ぬまで黒板を使い続けていると思います。

2019年5月8日水曜日

0508;染料カラーインクが過去の遺物に。


よく知っているものがなくなっていくのは、やっぱり寂しいものですな。たとえ、自分が使っていなかったものであっても。

ホルベインも染料カラーインクは販売を終了し、今ではアクリリックカラーというものになっています。同じように使うのですが、やっぱり染料とアクリルとは違います。

染料は発色が鮮やかですが、色あせが早いです。紙に色が浸透します。逆に顔料だと発色は染料に劣りますが、耐光性があって色あせしにくいです。そして、色が紙の上に乗るので裏移りしません。

染料はペンなんかにも多く使われていますので、これだけペンが発達すると、カラーインクを使う人が少なくなるということでしょう。色塗り用のペンと言えば、コピックがその最たるものでしょうか。

あとはデジタルの影響も大きいでしょうね。今日日、アナログ画材自体を使わないという人も増えているかと思います。自分も一時期は液晶タブレットで絵を描いていましたが、またアナログに戻ってきました。

でも、カラーインクを使うのなら、絵具の方が使いやすいと思います。使い方は同じですから。たいていの人は、ここで止まってしまって、カラーインクに手を出さないのではと思います。私もそうですし。カラーインクは、知ってはいるけども…という感じで。 でもカラーインクはカラーインクの、そして絵具は絵具の絵作りになります。なので「どうしてもカラーインクが使いたい!」という愛用者には大変な時代になっているわけですよね。

~~~~

逆に、万年筆用のインクは多色化され、色んな色が売られるようになりました。そして、自分で色を作ることができるインクも登場しました。が、これを画材として使うにはやっぱり違う、これはあくまで文字を書くように最適化されているので、絵を描くにはちょっと…ではあるのでしょう。

かくいう私も、前のプリンタ用のインクを水で薄めてカラーインクのように使ったことがあります。ぶっちゃけ、普通に塗れますよ。カラーインクと比較したら違うかも知れませんが、当然自分で混ぜて色を作ることもできます。絵の具で塗ると、顔料なので主線の上に色が乗ると主線を消してしまうのですが、プリンタ用のインクは染料なので、主線を消しません。コピックも主線を消しませんよね。なので、主線ありきの絵に塗るのには便利かも知れません。こうやって、古いプリンタ用のインクを消費するのもいいかもね。プリンタインクの混色を極めてみるのも面白いかも知れません。

2019年5月7日火曜日

0507;文具は面白い。


特に、もったいなくて飾るしかないものを買わないように(’’; せっかく買ったものを、もったいなくて使わないというのが一番もったいないですから。買ったものはバンバン使うが信条ですので、「本当に使うのか? いるのか??」と自問自答してから買うことに。

クリッカートもエモットもマイルドライナーブラッシュも気にはなるのですよ。しかし、筆記具はこれ以上増やしても使い切れません。まず、手元のものをちゃんと使い切ってから次の物を買うように。まだ、水性ペンも蛍光ペンもちゃんと使えるものが手元にありますので、それらをちゃんと使っていきましょう。

ぺんてるのサインペンなんかも、大昔にアホほどストックを買ってしまいましたので、当分無くなりません。でも、古いペンに前のインクジェットの詰替インクを詰めて使う…なんてことをやっていると、サインペンを使いようがありません。この日記も、詰替インクを付けペンで使って描いていますからねφ(’’; で、塗りはクーピーで。

2019年5月5日日曜日

0505;たまには3DCGソフトをいらわなければ。


思ったことを、パッと説明するために3Dを作る必要があることもあるでしょう。何年ぶりだろう、3DCGソフトをいらったのは。

絵でも3Dモデリングでもそうですが、凝り出したらキリがありません。どこまで細部にこだわるかなのでしょう。

2019年5月4日土曜日

0504;FireFox撃沈。


過去にはWindows7のアップデートでPCが立ち上がらなくなって、ハードディスクを抹消した上でOSを再インストールという悪夢がありましたが、今回のFirefoxの不具合は向こう側のバグみたいですな。コレを書いている23時現在も不具合中、明日になったら直るかな?

それとは関係ないですが、高校野球の春期大阪大会、昨日5回戦で大阪桐蔭が近大付に負けていましたが、今日は履正社も5回戦で大商大高に負けました。まぁ、大阪の場合は春季大会をいくら頑張ったところで夏季大会のシード権をもらえるなどの特権が何一つ無いので、 よその都道府県の大会に比べたら重要度は低いでしょう。でも、大阪府内の他校のレベルが上がっているのなら、とても良いことだと思います。ネットでは、今年の仰星は安定感があるとか、浪商はあなどれないとか色々と言われています。ここらで一発、夏に何かあるかも知れません。今年の夏は面白いかもね。

2019年5月2日木曜日

0502;「モノマネでもいいから~」(テレ東)。


「モノマネでもいいから」って、失礼やな…と思いながらでしたが、なかなかどうして、モノマネ芸人さん頑張っていました。「なんや、モノマネ番組やん」と思いながらでしたが、聴かせてくれました。笑わせてくれました。芸人さんはふざけずに真面目に歌っていたのですが、それでも笑えてしまうのですよね。うわー、すげー、はははははwww みたいな感じで。

真面目にモノマネしてくれるといいですね。ふざけていると、似ていない、似せられないことをごまかしているみたいになりますから。モノマネ番組なんて見るの、十何年ぶりだろう(’’; テレビ自体、ほとんど見ませんから。

でも、一生懸命なモノマネ芸人さんを邪魔するような声をかぶせてくるMCやゲストがとても邪魔でした。なんでこんな人選なんだろう…と、一番の不満点はここでした。

2019年5月1日水曜日

0501;人生で2度目の改元。


昭和から平成の時は学校でクラブ活動中に天皇陛下が崩御され、慌ただしい中、自粛ムードで改元を迎えました。でも、今回は違いますね。お祭りムードです。アホが道頓堀川に飛び込んだりしています。阪神がいつまで経っても優勝しないから、こういうことになるんですよね。

「令和」という元号が、さんざんネタにされています。もう、改元前からすっかり馴染んだ感さえあります。元号またぎの時に、そばを食べた人が多かったようですが、かくいう私も食べようかと思いました。考えることは一緒ですな。「平成の大晦日」といった風情ですものね。

令和がどんな時代になるのかは分かりません。しかし、私は楽観視していません。多分、自分が死ぬまで日本は良くならないでしょう。学生時代から、日本の将来は悪くなると予想していましたが、その自分の予想をはるかに超えるスピードで悪化しているように感じます。厭世観と虚無感が自分の中に蔓延しています。キツい時代だと思います。そんな中をどう生きるか。ぶっちゃけ、無理に生きる必要も無いと思いながら、 なるようになるしかないんだよなぁ…という感じです。

~~~~

令和になって、私が真っ先に気になったのが、「北國新聞の日付の文字はどうなったか」。

4月14日のこのブログの記事に「北國新聞の日付の文字が写研のナールだ」と驚いたことが書いてありますが、令和ではどうか? と、北國新聞のHPへ。すると、号外のPDFがあったので、ダウンロードして確認。




ほお(・・; えーらい中途半端なことしてまんな(’’; この際、ナールを捨てても良かったのでは? このまま、ずーっとこの3文字だけモトヤ丸ゴシックでいくの?