2024年5月1日水曜日

Z's word JG にはアウトラインのフォント(外字)作成機能がある。

 




Z's word JG にはフォントを自分で作成する機能もあります。多分、1988年頃からのベーマガの後ろのページ(チャレンジ!ハイスコアなど)で JG ver.2 が使われていると思うのですが、色々と文字をいじっている感じがしています。というのも、元のフォントがちょいと変なところがあって、明朝だと「業」の字の下のハライが短かったり(明朝で気になったのはこの1字だけ)、ゴシックだと「沿」の字の形が妙ちくりんだったり、「々」「ゝ」などの文字がなぜか丸ゴシック(というかナール)だったり、⑲が⑯だったりしていたので、この辺の文字に違和感がありました。なので、いらって直していると。あと、収録されていない郵便番号マークや電話番号マークなんかも使われていました。
ver.2 は直線アウトラインなのですが、ver.3 は曲線アウトラインだなこりゃ(・・; フォント作成機能でデータ形式は確定。そりゃ直線アウトラインの抽出プログラムを作ってもうまく描画できませんわ。
だったらこれで何らかの文字を実際に作ってみれば、データ形式は解析できますな。ver.2 の直線アウトラインだと1024メッシュの座標を10ビットずつ延々並べているだけのデータだった覚えがありますが、曲線アウトラインだと多分ではありますが12ビットずつデータを並べていると思います。その点がノードなのかポイントなのかを指定するのと、データの終了を指定する要素とで、2ビットあれば大丈夫かなと。自分がプログラマーならそう作ります。そのあたりはおいおい試してみましょう。

2024年4月22日月曜日

ワリオの森(FC)、ラウンドモードがキツい。

 




ラウンドモード、Aが95、Bが80です。全100面ですかね、もう無理難題を言われているレベルにまで難しくなっています。初期配置が埋まり過ぎていて狭いです。ドクターマリオだって、ハードは狭くて速いですよね。

タイムアタックはハードの3Rと5Rを更新。トータルも16分台にまで縮まりました。

どちらにしても、運です。どんな爆弾が降ってくるかによって、うまくいくかが変わります。 

あまりこれにこだわらず、他のゲームに取りかかってもいいのですけどね。

2024年4月14日日曜日

ワリオの森(FC)、タイムアタックを制覇!

 




運ゲーやなこれ(~~; 「あーやっと終わった」って感じでしょうか。

これでタイムアタックは一旦終わって、ゲームAとゲームBの制覇にかかりましょうか。GCぶつ森+で知ったゲームですが、タイムアタックはほとんど手付かずだったので。

「今年は ぷよぷよ をやる!」から始まったのですが、ぷよは頭の悪い私にはキツくてサッパリなので、ワリオの森をやっているみたいな。

2024年4月13日土曜日

ワリオの森(FC)・タイムアタック・ハードランク、あと1分4秒。

 




私でも20分を切れるように。GOLDまであと1分4秒。

大きくタイムを縮められそうなのは3Rと5Rでしょうな。3Rは2分台に、そして5Rは7分台にというのが目標です。

このゲーム、あとはもう運です。5つ並べて消して出るダイヤでジェノサイドを狙うわけですが、降ってくるものや位置も、ダイヤの色も運です。ツモが悪ければどうしようもありません。

ワリオが出てくると賽の河原状態になって収拾がつかなくなるけど、ダイヤで大きく邪魔な敵を消せたりしますので、あきらめるのは早い…かな? タイムアタックなので、ちょっとでもダメだと思ったら即リセットでありますが。

イライラするゲームですので、適当に休憩を入れながら。

2024年4月7日日曜日

ワリオの森(FC)、タイムアタック・ハードランクに挑戦中。

 




こないだの記録に比べ、タイムが10分以上縮まりました。あと4分01秒であります。

ネットで他の人のタイムを見てみると、目標としては上から1分台、3分台、5分台、7分台ということで、3~5Rはまだまだ縮められると。5Rをゲームオーバーにならずにクリアできているだけでも、かなりの進歩かなぁと思っています。かなり危ないプレイですが。天井が迫っているのを耐えながらのプレイですが。

2024年4月5日金曜日

ワリオの森(FC)タイムアタック、ノーマルもゴールドランクに。

 




いやー厳しい、ほとんど運だ。

さてついにハードモードに挑戦。これは現段階ではできる気がしないが…。

2024年4月1日月曜日

2024年3月ゲームプレイ状況。

 


ずーっとワリオの森ばかりやっていました。ぷよぷよが連鎖を作れなくてワケわからないのと、MSXスターフォースが難しいのと、FCドクターマリオがクソゲーだと思っているので、他に心残りなゲーム…ということでチョイスしましたが、こーれはイライラしますな。

ちゃうゲームをやるべか? ちょっと考え中。やらなあかんゲームなんて、いーっぱいありますから。ミニファミコンやミニスーファミなんかにも構ってあげたいし。

2024年3月31日日曜日

音楽なんて何から始めたらええねん? ということで

 


ファミリーベーシックで音を鳴らしてみる。ベーシックのPLAY分だとこうですが、マシン語(ネイティブデータ)だとこんな感じ。音をI/Oポートに突っ込む。MSXだとBIOSに突っ込む。

音の鳴らし方さえ分かれば、ドライバを作ればいいのですが。CDEなどとプログラムに書いてそれを判断させる方法か、 ツールを作って数値データを吐き出させるか。音のタイミングは60分の1秒ごとの割り込みで取るしかないのかな? MSXでも60分の1秒でタイミングは取れますが。ベーマガなどのゲームミュージックの楽譜を見ても、♩=1/60秒とか、60分の1秒が基準になっていますし。

ちょっとずつ、音を鳴らすソフトなどを使って音楽に触れてみることからかな? DSメイドイン俺とか、DSバンブラとか。

高校の時、選択科目で「書道、美術、音楽」の中から音楽を選んだのですよね。手が汚れないから…という理由だったと思うのですが、今思えば音楽以外のどちらかを選べば良かったかな? と(~~;  授業で習った「ファドソレラミシ6325」という呪文だけは今でも覚えているのですが。


同じことをMSXにやらせると、こういう感じでしょうか。音楽ねぇ(’’;

    .org    0d000h
    GICINI    .equ    0090h
    WRTPSG    .equ    0093h

    call GICINI    cd 90 00
    ld a,8    3e 08
    ld e,15    1e 0f
    call WRTPSG    cd 93 00
    ret    c9
    
    ld a,(0f000h)    3a 00 f0
    ld e,a    5f
    ld a,0    3e 00
    call WRTPSG    cd 93 00
    ld a,(0f001h)    3a 01 f0
    ld e,a    5f
    ld a,1    3e 01
    call WRTPSG    cd 93,00
    ret    c9
 
面倒くさいので、ハンドアセンブルだφ(。。;

 

2024年3月3日日曜日

JG解析、まだうまくいかず。

 


まだ字の形にならず。…本当に直線アウトラインなのか?(==?

昔のプログラムがあればよかったのだけど、Win7時代にクソMSのアップデートで立ち上がらなくなって、泣く泣くOSをインストールし直して、全部のデータが消えちゃったんだわ。パーティションを分割したDドライブに退避していたデータは無事だったのだけど。

だから10年以上前にやったことを解析やり直し。

書体倶楽部のフォントファイルは、単純に1024メッシュ・2値ベタのデータをつなぎ合わせているだけです。もしそうなら、解析は容易なはず…なのですが。私のプログラム技術がアレなのか、データの中身は前(Z's word JG ver.2 や Z's staff pro 68k ver.2 の秀英)と同じだ! という目論見がおかしいのか。

と思って、もっぺん Z's staff pro 68k ver.2 の明朝データと Z's word JG ver.3 のデータを見比べたところ、パッと見には同じ感じで格納されている(68k ver.2 の明朝は、なぜかデータ上は「丸ゴシック体」という名称になっているが)。

ひな祭りやいう日に、何してんねん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

JGの解析は、自分自身が資料を残していないし、今ネットで調べてもなかなか厳しいので、ムリにやらなくてもいいや。そこまでして欲しいフォントか? と言われれば、そこまで興味を持たなかったぐらいだし。…んー、でも2値で座標を延々つないでいるだけだと思ったのに展開できず。なぜ?(~~??

JG3は、フォントの品質をもう少し考えてくれていたらと思いますが、難しかったのか。それでもアウトラインフォント5書体を付属したのは当時としてはすごかったのでしょうが。

JG3を使って誌面を作っていた漫画雑誌ガロでも、標準の教科書体や毛筆体は使っていましたが、明朝・ゴシックはエプソンのプリンタが持つデバイスフォントかJTCウィンを使っていました。JTCウィンのフォントデザインにはかなり癖がありますが、ウエイト(太さ)が3種類ぐらいあって、文書にメリハリがつけられたのも大きかったでしょう。

JG2と3で明朝・ゴシックのファイル名が同じなので、内部データのIDが違うのならコレを偽装すればJG3で2のものが使えるのでは? と思ってはいますが、実験はしていません。使えても印刷できませんし。

24年3月3日までの日記。

文章だけど。

2月27日(火)

頭と心は別なので、頭で何とかしたいと思っても心が言うことを聞いてくれない。

2月28日(水)

普段、ちまちまやるゲームを「Dr.マリオ」から「ワリオの森」に。ドクマリはクソゲーだ。

ワリオの森は、GCどうぶつの森e+で初めて知りました。到達記録はAモード85面、Bモード55面。このあたりから難しくなって越えられず…という状態でほったらかれています。

もうゲームのプレイ感覚を覚えていないので、実質最初からやり直し。 あと、タイムアタックもちまちまとやっていきましょう。

2月29日(木)

スターフォース(MSX)、4回目ぐらいか? ジムダステギを初めて越えた。ここで敵が合体し始めたので、襲ってこなかった。

ステージも初めてシータ(8面)に。また、新しい動きをする敵が出てきた。

100万点ボーナスは多分、ラムダ(11面)ぐらいまで行かないと会えないかと。まだまだ、もうちょっと先。

3月1日(金)

 「手の震え」と「手に力が入らない」が最近キツくなってきて、日常生活に支障が出てきつつある。メンタル・ストレスの問題なのか、別の要因なのか。

ちょっとした刺激がストレスになるようになったので、これもあるのだろう。

3月3日(日)

スターフォース(MSX)、「自力で」初めてジムダステギを越えた。高速飛行する敵と、左右でゆらゆら揺れている敵。で、その後下からくるデカい敵をMSXで初めて見た。

ここから敵の動きが大きく変わるゾーンに突入。いやー、難しい。

2024年3月1日金曜日

JGのアウトラインフォントの解析を試みる。

 


まずは、久しぶりにいらうHSPのおさらいから。ああ、こうしてプログラムを書くのねと。MSXの命令をHSPで書いたらどうなる? という比較みたいなことをメモに書いているので、そういうのも参考にしつつ。

ですけど、最初は成功しません。前回(もう、10年以上前になりますか。2代目絵日記より前、初代絵日記時代なので2014年4月よりも前ということに)もこんな感じの失敗画像をアップしていましたし。

さあ、ここから成功するか? は、また明日以降。

2024年2月29日木曜日

Z's word JG 3.1のフォントって書体倶楽部の直線形式か。

 


昔の雑誌の記事を読み返す。すると、どうやら書体倶楽部の直線アウトラインデータっぽい?(曲線は別売りのJTCウィン) そしてまず最初にインデックスデータがあって、各文字データの番地が分かる?

それなら Z's staff pro 68k ver.2 の明朝・ゴシックを解析したのと同じように解析できますね。そして、Win用のTTフォントにできますね…ということで。

「昔は広く使われていたけれど、今は誰も使わないフォント」というのが不憫で、こういうのを使ってあげたいのですよ。フォントなんて、使われてナンボなわけです。

「骨格が弱くてオマケフォント的」な、仮名が教科書体な斑鳩・細明朝体は、自分で仮名だけデザインすれば意外と使えるのではないかと思っています。漢字は意外にしっかり作られています。北山・極太ポップ体も、データのアウトラインはハッキリ言って汚いし、フォントデザインもアレなのですが、これも仮名を自分でデザインすれば、もう少しマシに見られそう。ただ、桃山の極太丸ゴシック体はどう工夫しても使いようが無いですな、こーれはヒドい。

JG ver.3 のゴシック・丸ゴシックは、教科書体をゴシック化したような感じです。写研の石井教科書体を参考に作ったであろう骨格なので、そこそこには見られます。あと、昔使っていた日本タイプライターの文字にもそこそこ似ています。これだって、石井ゴシック体をある程度参考に作ったでしょうから。

一番使えるのは行書体と思います。これは悪くないです。というわけで、JGのゴシック・丸ゴシック体を揃えて、JG ver.3 っぽさをWinでも出したいなと。

2024年2月28日水曜日

Z's word JG 3.1、今更使い道が無いけれど。


 当時、PC-9801でDTPができたんだよー…ということを懐かしむぐらいでしょうか、Z's word JG ver.3.1。

一時期、ガロという漫画雑誌の記事はコレで組まれていました。エプソンのプリンタのデバイスフォントや、別売りのJTC明朝・ゴシックフォントなんかがよく使われていました。個人で本の版下《はんした》となる印刷物を作ることができるようになりだしたという時代でありました。なので、48ドットのプリンタで雑誌が作られていたということでしょうな。

 Z's word JG ver.3.1に搭載のアウトラインフォント5書体のうち、明朝・教科書体・毛筆体は、Win用の漢字職人という外字作成ソフトにも収録されていましたので、JGっぽい雰囲気を味わうことはできました。ゴシックや丸ゴシックはJGのものとは違いますが、当時自分が使っていたカシオのワープロで打てたものですな。あらまぁ懐かしい。

これで作った文書を今のプリンタで印刷できるのならともかく、そうでないならもうこのソフトの使い道はありません。でも、今の時代、DTPソフトって無いのですよ。本当は、もっともっとたくさんのDTPソフトが出てきて、競争してくれればユーザーのためになるのでしょうが、ペーパーレスとか言われだして、紙に印刷するような時代ではなくなってきています。これはこれでちょっと寂しさを覚えますし、紙が完全に無くなることは無いでしょうから、印刷が必要な時もあるのです。そんな時、軽くて使いやすいDTPソフトが欲しいなぁ…と思ったりするのです。パソ編は、正直人には勧めにくいです。

2024年2月26日月曜日

『雫』をプレイし、終了した。

字ばっかりだけどφ(。。;

2月25日(日)
何か久しぶりに毒電波を受信したくなったので、『雫』をプレイ。紙芝居エロゲーの草分け的なゲームですが、こういったものもあまり見なくなりました(紙芝居以前のエロゲは、パズルやクイズ、ADVなど結構なゲーム性があった)。紙芝居エロゲの攻略は無駄なものと思っていますので、一度普通にプレイしたら、次からは攻略サイトガッツリで進めます。
この頃からすでに「ふきふき」していたのね。やり始めたので、最後までやり切ろう。
「すいません、伊丹駅どっちですかー」 ずいぶんな地元ネタが。伊丹とか大阪にあったのね。あと、サムライスピリッツが3万2千円とか、当時のネオジオのソフトは高かったですよね。

2月26日(月)
『雫』を終了。フロッピーを入れ替えまくるのが大変なのと、いちいち同じセーブデータで最初からやり直す必要がある(その旨、キャラクタから説明される)&キャラ表示に時間がかかるため、そっぽを向きながらボタン連打作業になってしまうのがつらいところ。
というわけで、次は『痕』をやり直すわけですが、こっちは話の内容をおぼろげながらに覚えていますし、オマケシナリオも覚えています。なので新鮮味は薄いかも。でも、これはハードディスクにインストール形式ですので、頻繁にフロッピーを入れ替える作業からは開放されます。その点は快適でしょう。
昔はGBAでやっていましたが、今回は98で。

この『雫』と『痕』ではオリジナルフォントが使われています。エンディングで「オリジナルフォント」として3人ぐらいが紹介されていましたが、実際には10人ぐらいで作ったとか? でも、リメイクでは楷書のフォントが使われていましたので、フォントにこだわっていたというよりは「24ドットのフォントが無かったから作った」みたいな感じでしょうか。でも、『妖幻道夢』『天仙娘々』(ポニーテールソフト)なんかではエプソンの24ドットを太らせたものが使われていましたし、JISもあったでしょうから、別にフォントを作らなくてもという気はするのですが、これが『雫』や『痕』のオリジナルらしさということになるでしょう。

これの前にスーファミの『弟切草』や『かまいたちの夜』があって、あれもチュンソフトのフォントが使われていましたので、そういったところを参考にしたのかも知れません。

おどろおどろしい雰囲気のフォントが欲しければ、『学園ソドム』みたいなフォント処理をするという手もあるでしょう。なにかの雑誌のMSXの投稿プログラムなんかでも、こんな処理をしていたものがありました。フォントについて、そんなことをちょっと思ったり。

2024年2月24日土曜日

芦屋、三宮、青森 フォント。

 



ベクターにあります。そのものズバリ「芦屋、三宮、青森 フォント」です。24ドットの丸漢ビットマップということですが、データを覗いて簡単に展開できますので、こんな感じです。縮小せず、そのままです。古印体が青森、丸ゴシックが芦屋、そして縦に太い丸ゴシックが三宮です。

芦屋はレシートプリンタで使っています。このままだと細いので、横に太らせると見やすくなります。青森と三宮はどう使うべか? と思っていますが、本文ではなく見出しなど、ピンポイントな使い方をすればいいかなと。

芦屋の48ドットもあるのですが、展開できなかったのでコレはもういいや。

エプソンフォントの24ドットバージョン。

 





エプソンの98互換機のリカバリCDに含まれる丸ゴシック、楷書、行書(22ドット)、教科書体の24ドットです。一番上のGSYS24.FODはMSゴシック24ドットと同じドットパターンでした。なぜこんなのが入っているんだろう? MS明朝・ゴシックの24ドットもあります。

エプソンのホームページにあるTrueTypeフォント(ホームページのフォントはバージョン3ですが、リカバリCDのものはバージョン1です)と同じものの24ドットファイルですね。24ドットだけでなく16ドットとかいろいろあるのですが、レシートプリンタで使うなら24ドットでしょうな。楷書や行書、教科書体のレシートというのもオツなものでしょう。 楷書と教科書体は、在りし日の日活書体がベースですね。MS Officeにもついてくるやつ。でも、あれは商用利用時には別途1書体17,000円か何かが必要ですので、その文字が欲しければ、自分は日活謹製のものを使います。HGフォントなんて速攻アンインストールです。

なお、この画像は著作権で文句言われないように、ちょいと縮小しています。

2024年2月23日金曜日

自力で移植してまで、ベーマガの他機種用で遊びたいと思った青春。

 



ベーマガ1987年6月号・X1用「青銅の蝸牛《かたつむり》」(小川真太郎さん作)のキャラクタをMSX2で表示させてみる。
学生時代、面白そうだなぁとMSX1に個人で移植して遊んだ(ベーマガには投稿していない)のだが、X1のグラフィックを完全再現できずに作り直したので、今度はキチンと表示させてみたいとMSX2で。PCG(表示する文字の形を変える機能)ではMSX1同様に横8ドットに2色という制限があるので、ビットマップで。ただしVDPが遅いということで、そこは速度が必要ならマシン語を使うことで補おうかなと。
X1のプログラムではPCGを左右反転させて定義しているので、どうやってんだ? とリストを見てみると、MIRROR$とかいう見慣れない命令が。あと、LINE文でPRINTできたりと、面白いところがありますね。MSXではそんな芸当できませんので、FOR~NEXTを使うか、VPOKEを使うとかになります。でも今回はビットマップなので、COPY命令になります。
MSX2では、一度キャラクタを定義(表示)したら、その画面をディスクに保存(BSAVE命令)すれば、次からはサクッと定義できますね。いちいち、こんな時間のかかることをする必要はありません。MSX1なら、PCG定義はマシン語で一瞬です。ベーシックでやるのがアホらしいぐらいに一瞬です。
ベーマガのプログラムは、どうしても他機種のもので遊びたい! と思えば、移植を考えました。当時は、ゲームに対してそんな情熱があったのですな。

2024年2月20日火曜日

0220; 佐々木麟太郎選手がスタンフォード大学へ。

 

日記を書くだけの、心と体の余裕が出てきた? もう、風邪やらなにやらでしんどかったので。

自分にとって、日記は「落書き」「備忘録」なので、今後もそんな感じで適当に書ければなと。

プロ野球に興味は無いですし、高校野球にも昔ほどの興味が無くなってきたので、自分にとってはそこまで重要なニュースというわけではないのですが、一応は世間のことも気に留めておきましょうということで。 

※日付スタンプが1月になっていた(爆) 手元の分では手書きで2に直しました。アホやワシ。

2024年2月15日木曜日

マルハラスメント対策に句読点を使わずに文章を書く実験

 確かに5ちゃんでは句読点を使いません(あまり書かないけど)
マルの代わりに改行したりするような感じでしょうか 

体調がすぐれないのでここほったらかしですが 気分が乗らないと書けないので自分のペースで別に無理に書かなくてもいいや誰も見ていないしみたいな感じであくまで自分の備忘録ということで

一応文章としてキッチリ書かないかんなーと思っていましたが時代の流れもありますので句読点を使わずに書くのもいいかなーと

2024年2月3日土曜日

2024年1月のゲームプレイ状況。

 

御覧の通り、MSXスターフォースと「ぷよぷよ」であります。が、両方とも全く上手くなっているような気がしません。修行状態です。

どうしたら上手くなるのでしょうね?(・・? 特にスターフォースなんて、大昔からプレイしてこのていたらくであります。自分とは相性な悪いゲームとは思っていますが。同様に、相性が悪いゲームと思っているザナックなんかはもう諦めています。

遊んでいて楽しくないと思ったから、その時点で頭の隅に追いやって、違うことをするのが一番かも知れません。でも、クソゲーだと思いながらプレイしているドクマリなんて例もありますしで、ゲームって不思議です。 

今は体調不良のためなどでブログはお休み中。書く気になれず、書くことも無いしで。最近は、折り紙でも折ろうかな? なんて方向に頭が行ったりもしますしで。ゲームに関しては、ちょいと違うものをやるのがいいかも知れません。

2024年1月29日月曜日

大倉デジセットのゴシックと、Z's word JG ver.2 のゴシックはとても良く似ている。

 


という、ここを見ている人全員を置いてけぼりにする話題。

★大倉デジセット ⇒ 業務用のでっかい電算写植機です。昔は、それなりによく使われていたんじゃないかと思いますが、知らない人の方が多いことでしょう

★Z's word JG ⇒ 古のマイコン・PC-9801用のDTPソフトです。非常に自由度の高い文書を作ることができました。ver.2 はガッタガタな低品質の直線アウトラインの秀英明朝・ゴシックがJIS第2水準まで付属(X68000の Z's staff pro 68k ver.2 というお絵かきソフトにもほぼ同じフォントが付属。ただし第1水準までしか無い。写真で打たれている文字は68のコレ)。しかしこの当時のプリンタは解像度が高くなく、これでもそこそこ見栄えの良い文書を作れた。ver.3 は曲線アウトラインのフォントが付属したが、デザイン的にはオマケみたいな品質だった

まず、ここからですね。で、それぞれのゴシックを並べてみると、この通り似ています。あまりにも似ているので、こんなの分かるかいと思うぐらい。でも、よく見ると違います。あ、確かに違うわ。

大倉デジセットの場合、一緒に岩田の明朝・ゴシックや正楷書体、リョービシリウス(丸ゴシック)などが使われていたら見分けやすいですな。 こういったフォントも持っていましたから。

Z's ~ ver.2 の文字は、小説の「マリア様がみてる」の2巻目でしたっけ、の一番後ろに「あ」「い」「う」…と「ん」までゴシックで50音が印字されているものと見比べると「ああ、確かに秀英ゴシック(明朝)だ」ってなります。でも、自分としては秀英にこだわるぐらいなら、游明朝・游ゴシックでいいやって思っています。

せっかくなので、実際に使われた印字物を紹介しましょう。ゲームソフトの説明書です。某インターネットアーカイブとかで「PC-9801 manual」「MSX manual」などで検索すると見つかるかも。こういうのを見ると、懐かしさを感じると同時に当時の熱量を感じます。

☆Amaranth(アマランス ; PC-98 風雅システム)⇒ Z's word JG ver.2

☆ドラゴン・シティX指定(MSX2, 88, 98, 68 フェアリーテール)⇒ 大倉ゴシック

☆X・na(キサナ ; MSX2, 88, 98, 68 フェアリーテール)⇒ 大倉ゴシック

☆セーラー服戦士フェリス(PC-9801 カクテル・ソフト)⇒ 大倉ゴシック
 ※アクション&RPGじゃなくて、シューティング?? 説明書には「シューティングにRPG性を加えた」とか書かれているけど、パッケージにはシューティングのシの字も無い φ(・・;

☆Filsnown(フィルスノーン ; PC-98 リーフ)⇒ Z's word JG ver.3(斑鳩明朝)

☆フェアリーランドストーリー(X68000, SPS)⇒ 萌黄色の紙に岩田正楷書体(大倉デジセット) で組んである。なぜこんなセンスなのか、マニュアル制作者に聞いてみたい

ベーマガの後ろの方のページ(チャレンジ!ハイスコア、基板やPCの売買など)も Z's word JG ver.2 だと思います。ver.3 は、ガロという漫画雑誌で一時期使われていました。JTCウィンの明朝ゴシックを使った本を見たのは、これぐらいでしょうな。

また、気が向いたら追加しましょう。

ネットで検索しても情報が出てこない「大倉書体」。

 2014年10月に書いた記事ですが、更新できないので書き直しておきます。

 


大倉中明朝体

昔、印刷所にいた時に「デジセット」という大倉の印画紙出力機で打てた文字です。ドットフォントなので、あまり大きな文字を打つとガタガタが見えました。写研機(確かモリサワ機も。モリサワ機は直接の担当ではなかったので、私が使うことはほとんど無かったのですが)から出力する時は文字の大きさを級数で指定しましたが、デジセットではポイントで指定しました。

で、この「大倉明朝」なのですが、検索をかけても出てきません。しかし、当時頻繁に見ました。なぜか? となると、おそらく「この文字で打てたワープロが存在したから」だろうと。で、気合いを入れて調べたところ、確証は持てませんが、どうもこの文字を搭載していたのはキャノワードらしい? あるいは、シャープ書院のWD-350Fあたり? というところまでは突き止めました。間違っているかも知れませんが。平仮名を見ることが出来れば確定しやすいのですが(~~; というわけで、ヤ●オクでジャンク機を落として確認しようとも考えましたが、「部屋の中に、骨董品の文字打つ機械を何台揃えたら気ぃ済むねんアホ」状態になってしまうのでやめておきます。しかし、きっと近い将来はレーザープリンタやドットインパクトなんかも部屋にありそうで怖いです。でも、こいつらは電気を食いますよね。

このように、言われなければ気にもかけないデザイン・書体も数多くあります。そんなデザインたちが、日常生活にさり気なく彩りを添えていたりします。やっぱり、デザインって使われてナンボですよね。


これで組まれた本を見たのは、大昔の大きな版の「オールアバウトナムコ2(ナムコゲームのすべて2)」でした。一番後ろの「ゲームセンター一覧」のページがおそらくそうです。これぐらいかな? はっきりデジセット印刷と分かるのは。大きな文字のところでドットのガタガタが見えていますよね、この書体が大倉明朝と大倉ゴシックです。 すまぬ、大ウソ書いた、当時のアバナム2は多分 Z's word JG だな。ゴシックのフォントがよく似ているんだわ。

大倉中ゴシック体 

大倉書体には、この他にも太・特太というウエイトがあるのですが、これらは中のウエイトとデザインが大きく異なり、何というか「小塚テイスト」な字形です。こんな書体もあったんだ…ということで。

2024年1月25日木曜日

EBS-260なんて買えないので、

 


60万円もするハンディプリンタです。港湾関係や建築関係などによく使われる…とのことですが、個人で買うものでは無いですな。というわけで、その雰囲気だけでも堪能すべく、その機械での大きさ・解像度でレシートプリンタで印刷してみると、こんな感じ。

けっこう字が大きいので、ドット数を落とさないといけません。16ドットだと、A4縦で9~10文字しか入りません。というわけで、ドット文字&ドット絵を極める! という方向性で考えないといけません。

あえて制限のある環境を使うことで、新たな表現が生まれるかも知れません。

2024年1月19日金曜日

0119; ダイソーの500円青歯マウスが3年経たずに壊れた。

 


百均で売っているものは品質が値段相応ということで、こういったものは特に耐久性が低いということになるのでしょう。

ちゃんとしたものが欲しければ、電器店などでちゃんとしたものを買えということでしょう。快適に長く使えれば儲けもの…みたいな感じで試してみるのですが、百均は安物買いの銭失いの可能性も高いです。なぜ安いのか、でしょうな。

2024年1月18日木曜日

0118; 貧血。

 


貧血なんて言われたの、生まれて初めてであります。確かに、めまいがするし、体重いしで、おかしいなーとは思っていました。そりゃ、慢性体調不良でありますな。

あと、慢性胃炎とも。確かに、食欲も無いです。が、加齢とともにこうなるのかなーという認識ですし、小食は別に悪くはないわなー、エンゲル係数助かるし…みたいな感じでしたので、体が悪いと言われれば、その認識は改めないといけませんな。

胃に関しては、グエーとなって市民病院へ行って、人生初の点滴を受けたことがあり、その際に「最悪は胃癌を覚悟してください」まで言われましたが、その時からなんかずーっと胃に違和感はありました。

いつ死んでもいいけど、コロッと楽に死にたいなぁ。このクソみたいな世の中で長生きしたいとは思いませんし。

2024年1月17日水曜日

0117; ハマコンのマルチビタミン・フルーツ味。

 

食べるのは1日2枚までと書かれていますので、それを守っております。バニラとココアも1日1枚か2枚までと書かれていますので、私はキチンと守ります。

栄養補助食品という扱いでしたっけ、というわけで日々の健康のおともに…ということで、普通のおやつじゃないんだよと。

2024年1月16日火曜日

0116; 雪が降っていた。

 


積もらないのだけど、(ここらへんでは)すごい雪。1年で一番寒い時期である1月下旬に突入ですから、寒くて当たり前なのですが。
明日はもっと冷え込むということで、注意せねば。

2024年1月13日土曜日

サクラ・ポスターカラーEXをガラスペンに使って字を書いてみた。

 


普通に、綺麗に書けます。なので、自分で色を作って好きな色で書けますね。拍子抜けするぐらい、(セリアの)ガラスペンと相性が良いです。

で、書いた後で水を垂らしてみたところ、ご覧のように字が流れません。「作品に水がはねても跡が残りません」とわざわざ特長として書かれているので、「軽い耐水性はある」のでしょうが、これまた想像以上です。これで郵便物に住所を書いても大丈夫だな、って思うぐらい。書きませんが。

ポスターカラーも進化しているんだなぁ…って驚きます。

百均の回転日付印の年部分の数字がカンストした。

 


右の、ニコイチで修理している百均の日付印(日付部分は少なくとも2008年から使っているので、もう16年以上。年部分は違う百均で、すぐに回すところが固くなって壊れたので、年部分だけ移植した)、年部分が2024で終わりです。なので、来年は日付部分の2と5を組み合わせて延命…ということもできなくはないのでしょうが、そこまでしてまだ使うかー? と自分でも思っていますので、左の新しく導入した百均の日付印を使うことになるでしょう。

百均の日付印で、これだけ長く使うとは思ってもいませんでした。コ〇ヨの回転印よりも耐久性があるぞ? まぁ、シャチハタの回転印はおおよそ50~60年使ったであろう代物だったので、恐るべしなのですが。