2025年7月31日木曜日

0731; 血管炎の疑い。

 


12年ぶりに池田市民病院で手術同意書にサインをしました(前回は親知らずの抜歯)。

手術台に横たわって、麻酔を打たれて皮膚を切り取って、糸で縫われるという状況で、なんか大変なことになってきたなと。そりゃ、全身に赤いブツブツという時点で、ひょっとしたら皮膚科の範囲を超えてきたのかな? と薄々思っていましたが、同意書に「血管炎の疑い」って書かれていて(血管炎? 嫌な予感がする病名だぞ?(~~?)) というわけでネットで調べてみると、免疫が自分自身の血管を攻撃して壊している病気とのことで、他の臓器にも悪影響を与え、最悪は脳梗塞などで死ぬ病気だと。死ななくても、難病レベルの状況になっちゃうと。原因が分からないのが一番厄介なのですよね。

話が大きくなってきました。掌蹠膿疱症もたいがいだけど、コレも要は自己免疫疾患なわけですな。免疫が自分自身の身体を攻撃していると。ワシの身体、どうなっとるんだ? と。

で、ここまでの医療費が地元の皮膚科と市民病院あわせて3万円です。今日の請求金額を見てビビりましたからね。12年前に池田市民病院に7回通って、医療費が合計で1万5千円でしたから、今日だけで超えました。

というわけで、来週の木曜日に検査の結果が出るはず。どうなることやら。まあ、難儀なことには変わりないでしょうが。

2025年7月28日月曜日

0728; 世良公則さん。/旧DSのLボタンの修理。

 



日記は、気を抜くとサボってしまいますが…というか、絵を描けないんですわなφ(。。;


選挙は、いつものようにユポ紙の感触を確かめに行くイベントであります。私が何を書いても何も変わりませんので、もう好き勝手に書いたらいいですよね。


そして、旧DS。接触不良なので、ちゃんと接触するようにすればいいのですが、もう24年半使っているのですな。そりゃ、壊れて当たり前であります。昔のハードを長く使っていると、どうしたってガタがきます。そんなために、一応は気に入ったものは予備を持ってはいるのですが、それとて古くなっていっているわけですよね。

旧DSは、もうバッテリーが入手できません。DS Liteは互換バッテリーがまだ入手できるかな…? このあたりも、次第に怪しくなっていくのでしょうな。

2025年7月21日月曜日

DS非常口EXIT、9-9 解けました。

 100面解いても、特に何も無し。

というわけで、残りはスペシャルステージ50面ということになります。

ここから先はオマケみたいなものでしょうから、のんびりやりましょう。

DS非常口EXIT、7-10を解いた。

 


ゴンドラを使うステージなんて、面倒くさい以外ないですわな。

さあ、スペシャルステージ以外で最後に残ったのが 9-9 であります。解くには、ひらめき一発しかないと思います。ある時、ポーンと答えが頭に降ってくる…という感じでしょうな。それに期待するしかないです。

よく、ここまでプレイしました。9-9 をクリアしたら、スペシャルステージ50面をやるかどうか…でしょうな。

~~~~

パズルゲームをやるときは、解き方をメモしています。ファミコン時代から、攻略はメモして残しています。特にパズルはもう絶対に。解きっぱなしにはしません。「あの時、こう考えて解いたんだ…」みたいなものを振り返るために。

でも、解き方を書いていないものもあります。インクレディブル・マシーンとかは書いていません。解いたら模範解答を見れちゃいますからね。

~~~~

ここまで解いてきて、確かにネットにあるように「アイテムや登場人物の配置に必ず意味があることが最大のヒント」になっています。しかし、実はステージ構成が実に巧妙に、絶妙に「ミスリードしてきます」。場合によっては、ダミーだろうと考えるしかないところも出てきます。

なので、この 9-9 ならば「ああ、あそこにああすれば」とパッと見に思うでしょうが、そのやり方では多分絶対に解けません。違う解き方になろうかと。で、このステージに出てくる登場人物は「アダルト、キッド、そしてドッグ」なのですね。ここで一番問題になるのがドッグです。多分、コイツの能力を最大限に生かして解くのだな…と今のところ思っています。キッドはMr.がサポートできます。そして、アダルトはあまり余計なことをしないように…かなと。

~~~~

高校野球大阪大会をネットで見ていました。大阪学院-近大付、大阪学院負けましたな。これで、履正社との対戦は無くなりました。来週の日曜日で大阪代表が決まります。今週、一気に進みます。

2025年7月19日土曜日

DS非常口EXIT、8-6を解いた。

 


1か月以上のブランクが空きましたが。頭、固いなぁ。

現在、98ステージをクリア。残りは 9-9 と 7-10 の2つ。これで、スペシャルステージの50面が全て遊べるように。

9-9 は「えー、本当にクリアできるの、コレ??」な感じの面、そして 7-10 は理詰めで考えなければいけない面でしょうな。

DSを立ち上げず、ステージ構成の書かれた紙とにらめっこしている毎日であります。頭固いけど、意地でも自力で解きます。解き方が頭に降ってくるかなぁ?(~~?

2025年7月14日月曜日

0714; 掌蹠膿疱症が良くならず、池田市民病院へ。

 


女性の方が多く(2:1ぐらい)、そして発症者の8~9割が喫煙者という病気なのに、自分はどちらでもないという非常にレアなケースであります。うん、心は女なのだが体は男なんだわ(~~;

とにかく、近くの皮膚科にいくら行っても、やれることに限界があってこれ以上治らないと判断、市民病院へ。12年ぶりに行きます。

とにかく、原因が分からないことには完治しません。対処療法になります。そのたんびに、バカにならない医療費が…というのは無駄だなぁと。

治ってくれるといいけどねぇ。

ちなみに「19番目のカルテ」という漫画では5巻目の最初に出てきます。ネットの試し読みでも病名が出てくるところまでは読めますので、こんな病気なんだな…というのは分かります。

2025年7月12日土曜日

0712; ダイソーの200円鉛筆削りが優秀だ。

 


うん、これはいい。ネットでも評判がいいですし。

630円でカールの(1,260円の)鉛筆削りも買いましたが(3,850円のエンジェル5ロイヤルもありますが)、これはこれで可愛くていいものであります。

自分は鉛筆を使い続けます。自分にとっては楽だから。

2025年6月のゲームプレイ記。

 


すっかり忘れていますな(~~; それぐらい、ゲームしていないと。

印の無い日は、DSの非常口EXITを考えていますということで。

2025年7月11日金曜日

0711; ランチパック・ご当地10種類と、あまり見ないものが。

 


一太郎2012のハンディスキャナで。これもちゃんと使わねば…というわけで、久しぶりに試してみる。23年前のフラットスキャナの取り込みが遅すぎる(A4カラーで1枚に2分かかる)ので、ハンディスキャナで1枚6秒の衝撃。でも、今はもっと速い機械がありますよね。

さてランチパック、手が汚れずに食べられるのがいいですね。もっともっといろんな種類があると、飽きずにいいかなぁと思っていたら、一気に目新しいものが!(@@; であります。色々と食べてみています。

2025年7月7日月曜日

0706-0707; 電子ノートから手書きに戻るのか。

 



シャープの電子ノートが壊れた時に備えて(というか既に壊れているのだが)、代替手段を考えないといけないなと。そうすると、手書きに戻る? DSや3DSなんかで描く? 8インチタブレットを使う?? なのですが、ホワイトボードなんかに描いて、塗りをPCで…というのもひとつかなと。でも、今のところは日記のテンプレをA4に刷って、それに描いてみています。A6システム手帳に比べて、描きやすい? どうだろ。

これはデジカメで撮影したものを取り込んでいますが、スキャナ(カラーは遅いので、ハンディスキャナで)の方がいいのかな? そのあたりもおいおい研究かなと。22年半前のスキャナなんか使わんと、新しいスキャナを買えって?(~~? ハンディスキャナだって一太郎2012のもの(ヒラギノフォントが付いていたバージョン)ですから、もう13年前ですが。

2025年7月5日土曜日

0705; G!!!

 


風呂場でも見た。困った奴だ。

やっぱりキモい。完全除去は難しいのだろうけど。

2025年7月4日金曜日