2024年3月31日日曜日

音楽なんて何から始めたらええねん? ということで

 


ファミリーベーシックで音を鳴らしてみる。ベーシックのPLAY分だとこうですが、マシン語(ネイティブデータ)だとこんな感じ。音をI/Oポートに突っ込む。MSXだとBIOSに突っ込む。

音の鳴らし方さえ分かれば、ドライバを作ればいいのですが。CDEなどとプログラムに書いてそれを判断させる方法か、 ツールを作って数値データを吐き出させるか。音のタイミングは60分の1秒ごとの割り込みで取るしかないのかな? MSXでも60分の1秒でタイミングは取れますが。ベーマガなどのゲームミュージックの楽譜を見ても、♩=1/60秒とか、60分の1秒が基準になっていますし。

ちょっとずつ、音を鳴らすソフトなどを使って音楽に触れてみることからかな? DSメイドイン俺とか、DSバンブラとか。

高校の時、選択科目で「書道、美術、音楽」の中から音楽を選んだのですよね。手が汚れないから…という理由だったと思うのですが、今思えば音楽以外のどちらかを選べば良かったかな? と(~~;  授業で習った「ファドソレラミシ6325」という呪文だけは今でも覚えているのですが。


同じことをMSXにやらせると、こういう感じでしょうか。音楽ねぇ(’’;

    .org    0d000h
    GICINI    .equ    0090h
    WRTPSG    .equ    0093h

    call GICINI    cd 90 00
    ld a,8    3e 08
    ld e,15    1e 0f
    call WRTPSG    cd 93 00
    ret    c9
    
    ld a,(0f000h)    3a 00 f0
    ld e,a    5f
    ld a,0    3e 00
    call WRTPSG    cd 93 00
    ld a,(0f001h)    3a 01 f0
    ld e,a    5f
    ld a,1    3e 01
    call WRTPSG    cd 93,00
    ret    c9
 
面倒くさいので、ハンドアセンブルだφ(。。;

 

2024年3月3日日曜日

JG解析、まだうまくいかず。

 


まだ字の形にならず。…本当に直線アウトラインなのか?(==?

昔のプログラムがあればよかったのだけど、Win7時代にクソMSのアップデートで立ち上がらなくなって、泣く泣くOSをインストールし直して、全部のデータが消えちゃったんだわ。パーティションを分割したDドライブに退避していたデータは無事だったのだけど。

だから10年以上前にやったことを解析やり直し。

書体倶楽部のフォントファイルは、単純に1024メッシュ・2値ベタのデータをつなぎ合わせているだけです。もしそうなら、解析は容易なはず…なのですが。私のプログラム技術がアレなのか、データの中身は前(Z's word JG ver.2 や Z's staff pro 68k ver.2 の秀英)と同じだ! という目論見がおかしいのか。

と思って、もっぺん Z's staff pro 68k ver.2 の明朝データと Z's word JG ver.3 のデータを見比べたところ、パッと見には同じ感じで格納されている(68k ver.2 の明朝は、なぜかデータ上は「丸ゴシック体」という名称になっているが)。

ひな祭りやいう日に、何してんねん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

JGの解析は、自分自身が資料を残していないし、今ネットで調べてもなかなか厳しいので、ムリにやらなくてもいいや。そこまでして欲しいフォントか? と言われれば、そこまで興味を持たなかったぐらいだし。…んー、でも2値で座標を延々つないでいるだけだと思ったのに展開できず。なぜ?(~~??

JG3は、フォントの品質をもう少し考えてくれていたらと思いますが、難しかったのか。それでもアウトラインフォント5書体を付属したのは当時としてはすごかったのでしょうが。

JG3を使って誌面を作っていた漫画雑誌ガロでも、標準の教科書体や毛筆体は使っていましたが、明朝・ゴシックはエプソンのプリンタが持つデバイスフォントかJTCウィンを使っていました。JTCウィンのフォントデザインにはかなり癖がありますが、ウエイト(太さ)が3種類ぐらいあって、文書にメリハリがつけられたのも大きかったでしょう。

JG2と3で明朝・ゴシックのファイル名が同じなので、内部データのIDが違うのならコレを偽装すればJG3で2のものが使えるのでは? と思ってはいますが、実験はしていません。使えても印刷できませんし。

24年3月3日までの日記。

文章だけど。

2月27日(火)

頭と心は別なので、頭で何とかしたいと思っても心が言うことを聞いてくれない。

2月28日(水)

普段、ちまちまやるゲームを「Dr.マリオ」から「ワリオの森」に。ドクマリはクソゲーだ。

ワリオの森は、GCどうぶつの森e+で初めて知りました。到達記録はAモード85面、Bモード55面。このあたりから難しくなって越えられず…という状態でほったらかれています。

もうゲームのプレイ感覚を覚えていないので、実質最初からやり直し。 あと、タイムアタックもちまちまとやっていきましょう。

2月29日(木)

スターフォース(MSX)、4回目ぐらいか? ジムダステギを初めて越えた。ここで敵が合体し始めたので、襲ってこなかった。

ステージも初めてシータ(8面)に。また、新しい動きをする敵が出てきた。

100万点ボーナスは多分、ラムダ(11面)ぐらいまで行かないと会えないかと。まだまだ、もうちょっと先。

3月1日(金)

 「手の震え」と「手に力が入らない」が最近キツくなってきて、日常生活に支障が出てきつつある。メンタル・ストレスの問題なのか、別の要因なのか。

ちょっとした刺激がストレスになるようになったので、これもあるのだろう。

3月3日(日)

スターフォース(MSX)、「自力で」初めてジムダステギを越えた。高速飛行する敵と、左右でゆらゆら揺れている敵。で、その後下からくるデカい敵をMSXで初めて見た。

ここから敵の動きが大きく変わるゾーンに突入。いやー、難しい。

2024年3月1日金曜日

JGのアウトラインフォントの解析を試みる。

 


まずは、久しぶりにいらうHSPのおさらいから。ああ、こうしてプログラムを書くのねと。MSXの命令をHSPで書いたらどうなる? という比較みたいなことをメモに書いているので、そういうのも参考にしつつ。

ですけど、最初は成功しません。前回(もう、10年以上前になりますか。2代目絵日記より前、初代絵日記時代なので2014年4月よりも前ということに)もこんな感じの失敗画像をアップしていましたし。

さあ、ここから成功するか? は、また明日以降。