今年はえーらい1年でした。
いっぺん大昔にやっていますので、ああそうそうこんな感じ…ってなもんでありますが。
紙芝居エロゲが懐かしくなる時がありますな。 ダラダラやってしまいます。今日でも、秋葉ルートを始めてから5時間です。まだ秋葉ルートは終わっていません。月姫をプレイし始めてから合計で17時間20分です。
もう、今は紙芝居エロゲなんて聞かなくなりました。ゲームの情報自体を全く追っていないので分かりませんが、恐らくこういった紙芝居エロゲも減っているのでしょう。やることワンパターンですしで、飽きられているような気もします。そのくせ値段も高いですしで、エロゲなんてものに1万円弱も払う人も少なくなっているのでしょう。老舗エロゲメーカーも無くなっていると聞きますし。
RPGとかでも、DLCでレベルアップとかいう時代ですからね。ゲームって一体なんだろうってなっちゃいます。
ゲームも厳しい時代になっているということですよね。かくいう私も、昔買ったものや積みゲーだけで一生遊べると思っていますので、あまりゲームを増やしたいと思いません。ちゃんとやらないと勿体ないですからね。多分、ファミコンだって一生やっていると思います。
ゲームも、目新しさが無くなっていますからね。メーカーも、新しいことに挑戦しづらくなっているのでしょう。ゲームメーカーも廃業や合併で随分淘汰されちゃいました。なので、私も20年前同様にレゲーをやり続けることになるのでしょう。
昔いっぺんやっているゲームですし、適当にやっていきましょう。
アルクルートがメインの話で、シエル√からはそれを補うサブの話になっていくかと。違った視点から見ることで、新たなものが見えてくると。この手の紙芝居エロゲのパターンでありますが。
シューティングでもアクションでもアドベンチャーでも何でもいいのですが、「こういうものが作りたい!」というものがあるかどうか。やっぱり、まず何かを作ろうと思えば、どういうものが作りたいか? というところから考えなければいけません。そして、考え・アイデアを紙に書いていって検討してまとめていって、仕様を固めて仕様書を作ると。
大昔でしたら、ベーマガに乗っていた他機種のソフトを移植とかしていました。だいたい、こんな感じかなーでMSX用に作り替えていくと。ベーマガの投稿プログラム程度の規模ならまぁいいのでしょうが、市販ゲームの移植作業の記事なんかを読んでいると、そもそもCPUが違って、マシン語の解析から始まって、変なプロテクトがかかっていて…みたいな感じで、「他人が作ったプログラムをいらいたくないなぁ」って感じたり。アセンブリ言語を読み解くのはしんどいですからねぇ、書くのもたいがいですが。なので、書きやすく読みやすいCなどの言語を使うようになっていくわけですが。
何か「独自のアイデアを実現させたい!」というものが必要ですな。市販ゲームっぽいものを作りたいってだけなら、ツクール系統のソフトを使う方が手っ取り早いでしょうし。なので、プログラムそのものを楽しめるかどうかというのもあると思います。
今日の文章は脈絡が無くてまとまっていませんが。
堪忍してくれ。
~~
アストロシティミニへの興味が急速に無くなりましたので、部屋に迎え入れて鎮座することはなくなりました。人柱の報告を待って正解。
ついからついからゲームを増やしてもできませんので、よっぽどでないと飛びつかなくなりましたが。でも、今回はそもそも収録タイトルに不満でしたし、何か嫌な予感がしたのです。で、ふたを開けたらガワはいいのに中身がダメという、PSクラシックなパターンでしたな。レゲーとて、購入時には注意しなければいけないと。
GBAでできちゃうのがすごいですよね |
「君が正しいと思う大人になれ」 私がいつも 座右の銘だと言っていることですね。 四字熟語でいうと履正不畏であります |
1942がちっとも上手くならないので、他のこともということで。月姫、Winでやろうとすると、OSが変わって難儀だと思うし、布団の中で寝ころんでやりたいので、GBAで。
19年ぶりぐらいですか。あの頃はエロゲが面白かったですな、紙芝居なゲーム性なのに。ほんと、色々やりました。
月姫、とりあえず現在プレイ時間約30分。当時クリアまでやっているので、こんな感じだったかねぇと思い出しながらといったプレイです。攻略ガン見でやっていきます。
月姫→閑話月姫→歌月十夜(、輪廻月姫)…と、ここまでやるかな? おととしの年末に色々やっていて、月姫もどうしようかな? という感じでしたが、まぁいいかってやりませんでした。あれから2年であります。
~~~~
Fateは、クリアまでに60時間かかる割には冗長な内容で、もうやり直したいとは思いません。あれは読んでいてしんどかった思い出が。
アーケードだから仕方がない面もあるのでしょうが、ポーズ機能も無いとか。うーん、やっぱりポーズ機能も欲しい。
■今日の読書
★オナニーマスター黒沢
ニコニコ静画で全部読めます。ということで、一気に読みました。
タイトルや中身はアレですが、やっぱり漫画は話が大事だなと思います。いくら絵が綺麗でも、話がつまらなければ読みませんから。なので、一気に読ませるストーリーテラーぶりはすごいなと。でも鉛筆書きで、セリフも手書きの汚い字のままの漫画です。「伝説のWeb漫画」という触れ込みですが、落書きの延長みたいなものでしょうな。
ただ、最後の方はかなりご都合的な展開になりますし、主人公と話していた女子生徒の立場から考えれば、色々と納得のいかないところもあります。 なので、釈然としません。
人にはお勧めしませんが、こういう漫画があってもいいかな…という感じでしょうか。
~~~~
あんまり昔話をしない方がいいかなとは思いますが、「昔は良かったなぁ…」とため息の出ることばかりです。
どうしたもんかいねぇ。
常日頃、手書きの筆記やアナログの文具・画材にこだわりたいとは思っているが、今年は全く筆記具や画材を買わず。去年の年末に買ったガラスペンやプラマンもほとんど使っていない。
あまり「紙に」筆記しないのですよね。文章はPCで打っちゃうか、電子ノートみたいなものに書いちゃうかとかで。なので、アナログ文具は「吾唯足るを知る」状態に。手元にたくさん筆記具があるので、まずはそれを使ってからでしょうし。
一応、新製品情報とかは追いかけて、知識をアップデートはしているつもりだけど、買うに至らず。まぁ、今年はあまり出歩きもしなかったし。
筆記具を使おうと思ったら、絵を描かないといけませんな。で、絵を描くにもデジタルで描いてしまうため、アナログ画材や文具が減らないと。だから、意識的にアナログ画材で…とは思うものの、なかなか。うーむ。
~~~~
アストロシティミニ、人柱の報告を見ていると、気になることがいくつか。
★難易度とボタンの設定変更(コンフィグ)がない。で、なぜかボタンが奥ではなく手前で設定されている。普通は奥だよね? で、手前は使わないようにカバーしてあると。正直、これは大きなマイナスポイントと思っています。発売日に買っていたら、多分ガッカリしたかと。
★遅延があるとかないとか聞きます。特に、コントローラーを挿すと顕著だとか。コントローラー増えるの嫌だしなぁ。
でも、自分がこれを買うかどうか躊躇している理由は「これで特にやりたいゲームが無い」こと。これでやりたいゲームは、たいてい何らかのハードで持っているから。だから、買ってもやらないんじゃないかなと。置物にしかならないのは勿体ないですからね。
アストロシティミニは、とりあえず人柱の報告を見てから。でも、これでできるゲームは大抵移植されていて持っているし、どうしたって本体だけでは操作しにくくて、コントローラーやアーケードスティックが欲しくなるでしょうし。そうすると、ゲームだけをやるのならPS2に移植されたもの(SEGA AGES)をPS用のレバーコントローラーでやるのがいいのでは? という結論に。セガエイジスだと難易度やキーコンフィグなどの設定変更もできますし、アスミニの収録タイトルはほとんど何かに移植されていて持っていますし。
というか、アストロシティミニではこのあたりの設定ができないという報告を見て、ゲーム目的に買うものではないかなと。あくまで「ミニチュアの筐体の置物が欲しいか?」という観点で考えないといけないと。コントローラーやアケステを買っても、設定変更ができなければ満足できないかも…と現時点では思うので。
バーチャファイターもサターンで持っています。だけど、サターン用のレバーコントローラーは邪魔になるので処分しました。なので、あまり物を増やしたくないのですよね。ましてコントローラーを。新しいゲーム機を買うと、コントローラーの互換性が無いので、コントローラーが増えることに。で、コントローラーが壊れると難儀なことに…みたいになっちゃうわけですよね。
だから、もし買うとしても本体のみで、あくまで置物のオブジェクトとして、飾り物用途ということになるでしょう。ゲームはオマケという感じで。収録ゲームはPS2や3DS、サターンなどでやると。コントローラーが増えるのが嫌なので。
あと、アストロシティミニの収録タイトルを見ていると、どのみち収録ゲームを変えた第2弾が出るんじゃないかな? と思っています。でも、ネオジオミニみたいな商売をされると興醒めしますね。だから、そのあたりの見極めも含めて、しばらく様子見でいいのではないかと。別に急がないですし。
ゲームは、予約して買うことは無くなりました。バージョン商法や完全版商法などでさんざん痛い目に遭いましたから、メーカーを信用できなくなっちゃって。そもそも、ゲーム自体あまり買わなくなりました。買っても手元のゲームで手いっぱいでできませんから。ミニスーファミだけは、発表を知って惚れこんでネットで予約かけましたが、予約できずという状態でしたな。結局、発売日から2週間経ってから店頭で買いましたが。
というわけで、自分としては、アスミニに関しては第2弾の発表を待ってからでも遅くないような気がします。
~~~~
ゲームは、うまくならないと楽しめない娯楽です。へたくそなままで心が折れちゃうとつらいです。
今、1942ばかりやっていますが、全然ですな。どうしたものだか。うまくなれる?(~~? コナミのタイムパイロットも2年頑張って全然でしたし、MSXの魔城伝説もクリアできる気がしません。
どうしたらうまくなる? シューティングなら、よけることを最優先にプレイでしょうが、動体視力や反射神経の問題なのか、ゲームプレイのセンスが無いのか。困ったものでありますな。
まだまだ全然ですが。とにかく近距離から弾を撃たれるとどうしようもないので、できるだけ敵から離れるように動くのがコツでしょうな…と思いながらやるのですが。あと、ちゃんと敵弾を見て避けられるように。
でも、タイムパイロット(コナミ)なんて、2年頑張ってもうまくなれませんでしたからねぇ、あまりゲームをプレイするセンスがないのかも。上達したいものですが。
〔今年クリアしたゲーム、やり込んだゲーム〕
・魔導物語I(MD)
・探偵神宮寺三郎 赤い蝶(DS)
・バイオハザード3(PS)
・バベルの塔(FC) 裏27面以外は簡単だったじゃん、長くほったらかしたけど
・ヴァーミリオン(MD)
・雀卓ボーイ(GB)
・ファミスタ4(GB)
・テグザー(MSX) ※当時クリアしたことあり、改めてクリア
・スーパーマリオDX(GBC)
・G&W ボール(GB)
〔ギブアップしたゲーム〕
・デビルメイクライ(PS2)
〔何とかしたいゲーム〕
・ロードモナーク(MD)
・シューティングいろいろ
・パズルゲームいろいろ 特にロロ2
こんな感じでしょうか。
やるゲームはたくさんありますし、さらにたくさん積んでいますけど、なかなか全てにかかれません。特に、最近は徹底して一つのゲームをやり込もうと思っていますので、余計に。
なので、クリアしたゲームが少ない感じですな。
コボグロー(電子書籍リーダー)で青空文庫やプログラムの技術書を読みつつ、気分転換にPSで1942みたいな感じです。
カプジェネ3も引っ張り出してソンソンも久しぶりに。ソンソンはノーマルの難易度なら1周をクリアしたことがあります。ある程度、どのへんでどんな敵が出る…ということを覚えないと対処できないでしょうね。
1942は、とにかく近距離で弾を撃たれないように、できるだけ敵から逃げるように動くことを考えつつ。まだまだ、1面目でボコボコにされます。慣れません。
今はPS2でPS1をプレイしていますが、PS Oneを直したいなぁ。これでできたら便利なのに。自分で直すのは無理だろうなぁ(~~;
~~~~
クリエイティブなことをすれば、いくらでも遊べます。なので、DSや3DS、MSXなどは「クリエイティブなことをするためのツール、オモチャ」ですよね。絵を描いたり、音楽を鳴らしたり、プログラムを作ったり。DSには「メイドイン俺」なんてものもありますしで、こと何かを作ることには困りません。
ただまぁ、今は青空文庫を読んでいるので、あまり創造的なことはしていませんが、また気が向いたらでしょうな。
サンテレビの朝のアニメが名作劇場でなくなった(はじめ人間ギャートルズになった)ので、ネットで「大草原の小さな天使ブッシュベイビー」を全話通して観てみた。へぇ、こんな話なのね。公式動画なので、安心して見られます。
「幼くして両親を無くして、孤児院で…」みたいなしんきくさい話はやめて、楽しい話が見たい。というわけで、次は何を見ようか。
~~~~
使うかどうかは分からないが、MSX-Cの入門書のPDFを読んでいく。MSXマガジン永久保存版3にPDFが付いています。開発環境も付いていますが、MSX-Cでは成果物を無償で配布できるようになったものの、商用の配布はライセンスに引っかかって無理です。でも、そんなものを作る予定は無いでしょうけど。
C自体は、GBAとWinのDXライブラリで使ったことはあります。X6のベーシックもCライクでしたが、それでもあれはベーシック、Cではないです。X6でCをやろうとは思いましたが、色々あってできませんでした。
GBAでCをやるぐらいなら、今ならDSのプチコンmk2を使いますか。
Cは「ベーシックでは遅いけど、マシン語はプログラムを作るのが大変面倒なので、簡単な表記で高速なプログラムを作りたい」という人向けの言語ですが、MSXでは大抵の人が「高速で処理したいところだけマシン語で書いて、それ以外はベーシックのまま」という作り方をしたと思います。私もそうでしたし。
それでいいと思いますので、あくまでCは「知的好奇心」のためですね。MSX-Cはコンパイルが遅かったり、昔の記述法で不便があったり、作れるプログラム的にも限界があったりと、ネットで調べると結構不満も見られます。「実用にならなかった」と評していた人もいて、そんなもんかいなとも思いますが、まずは興味を持って。
Mマガ永久保存版、買って15年ぐらいになりますが、全然使っていませんな。Cも触らず、音楽関連(FM音源、SCCなど)もやらず、プリメとかファイヤーホークとかもいつかちゃんとやりたいと思いつつ。 もうちょっとMSXも使ってあげたいとは思うものの。
~~~~
ホントは絵を描いてブログに貼ればいいのでしょうが、ちょっと今はそんな気になれず。
いろんなことをしたいけど、体は一つしかないし、時間も有限。その中で、リソースをどこに振り分けるか。
というわけで、今はコボグロー(電子書籍リーダー)で読書をしながら、気分転換に簡単に遊べるゲームを…という感じです。
ゲームは、しばらくはコラムス97とかダライアスプラス(PCE)とかでしたが、何となく1942と1943を。PS1またはPS2です。撃墜王の時代ですな。
1942は、当時んぁばとうあ(近大前のゲームセンター)ではベリーハード(その代わり1回20円)でしたので、ウチでもベリーハードに設定。ベリーハードでの最高記録は6面目のはず。どうせノーマルの難易度でも中盤以降急に難しくなりますので、それの練習も兼ねて。
1943は設定を変えずに、普通にノーマルの難易度で。
でも、年を取ると特にシューティングはキツイですな。全然ダメです。
とにかく、昔買った・持っているゲームを徹底的にやりこみたいです。そして、クリアを目指したいです。そう考えると、レゲーのオムニバスソフトだけで一生遊べてしまうかも。ミニスーファミやメガドラミニのゲームでさえ、なかなか手をつけられません。
17日にアストロシティミニが出ますが、やっている暇ないですし、すぐに欲しいものでもないため、様子見です。ネットで人柱の報告を聞いてから。
~~~~
こんな感じで、思ったことを適当に書いておくのもいいかも。本当はきちんと文章をまとめたいけど、面倒ならばダラダラと。
これは、布団に潜りながらWinタブで、フリック入力しています。フリック入力も快適に使いこなしたいです。
ノートに書こうとするから書けないのかも…ということで、368ノート(やシステム手帳)にこだわらず、こんな感じで3DSや電子ノートなどでまた書くことにしましょうか。
記者会見ですが、こうなることは初めから分かっていました。まともに答えられるわけがないですよね。イメージ最悪ですし。
体調面など、色々とつらくて、あまりゲームをしていません。
なんか余裕が無いです。なので、ゲームの優先順位が下がっています。「いかにゲームをしていないかを分かりやすく図示するために書き始めた」このプレイ状況ですが、スッカスカ。その間、青空文庫を読んだりネットをしたりなわけでしたが。
ゲームって、余裕が無いとできません。 ブログの日記もそう。なので、無理しないように。無理して書かなくてもいいや…という感じで。また書きたくなったら、その時はちゃんと書きましょう。
読書などの気分転換に、こういった単純なものをプレイするのも一興かも知れません。実機や復刻版は持っていませんが、他には色々とあります。
実機は、当時借りてプレイしたことはあります。でもま、自分で所有せんでもええかなと。ポーズできないとしんどいな、今は。
スーマリはもうさんざん遊んだし、色々と持っているのでパス。どうせなら、こんな感じで色んなG&Wをまとめて入れてほしかったなぁ。
とりあえず、頭に思ったことをアウトプットしておこう。絵を描くスペースがなくなっちゃったが、絵を描きにくい内容ではあるか。
独占・寡占状態はいけませんな。選択肢が無いと、使いづらくなります。企業としては独占したいのでしょうけど。
多分ねぇ、大昔のマイコンベーシックマガジン(ベーマガ)の後ろに載っている、チャレンジ・ハイスコアのページや、パソコン・中古ゲーム基板の販売価格のページも恐らくジーズワードJGでしょう。文字を比べると、一致しますから。
X68000の z's staff pro 68k バージョン2にもこの文字のアウトラインフォントが付属されていたのですが、X6では第1水準までしかありません。しかし、PC-9801のジーズワードJGではこれの第2水準まであったものと推測されます。多分、それじゃないかなと。
相当使いやすかったDTPソフトで、PC98には面白いソフトがあったんだなぁと。ガッタガタの直線アウトラインのフォントですが、ベーマガでは小さい文字のリストなどで使われていることが多く、誰も気にしなかったことでしょう。フォントの書体数が少なかったので、そのあたりは写植に負けますが、本文をワープロ専用機やPCなどで印字して、見出しを写植で…という本や冊子は当時数多くありました。
印刷所に文字打ちを任せるよりも、自分たちで作った方が校正などの手間が少なくなりますからね。アウトラインフォントになったことにより、商業印刷にも耐えられる文字品質になったわけであります。使わない手はありませんよね。「プリンタの解像度が荒い」というのであれば、印刷テクニックの必殺技である「大きく打って縮小する」という方法もあります。何はともあれ、自分たちでちゃんとした印刷物を作れるようになった…というのは、大きな進歩でした。
いずれは、PCで完全版下を作れる時代が来るようになるのかなぁ…と夢想していた時代だったかも知れません。
~~~~
ジーズワードJGのバージョン3には、このバージョン2の明朝・ゴシックは付いてこないのですよね。なんか、へなへなとした文字になっちゃって、使いたいのはこれやないねんみたいな。
でも、この本は1987年なんですよね。この時代にジーズワードJGあったっけ?(~~? とすれば、何で作っているの、これ?
昔のハードは、まず仕様を解析することから始まりました。マニュアルに全てのことが書いていなく、またベーシックではハードの全てのことにアクセスできないため、そのあたりを研究といったところから。
ハードを直に叩こうと思ったらマシン語を使わなければいけませんでしたが、MSXやファミコン(ファミリーベーシック)などではベーシックからマシン語をサブルーチンのように呼び出すことができたので、ベーシックとマシン語を行ったり来たりできました。これがとても便利で、処理速度を求める所だけマシン語で書けばいいや…というお気楽プログラミングができました。
Cは簡単にしか理解していませんし、Cを動かすための環境をまず作ることが億劫ですな…というわけで、WinならばHSPでしょうが、もっと簡単に何かさせられないか? と思ったりもします。
チャレンジモードの下に表示されている、スコア合計のゲージがまだちょっと足りませんよね。これを最後まで埋めるか? ということですが、各ステージを必死になって頑張ってスコアを積み足しても、多分微々たる上積みしかできません。
で、ネットのクソゲーwikiや手元の広技苑などを調べてみると、スコア稼ぎの方法が(@@; 亀やメットなどを4000まで踏んで蹴るか、5000まで踏んで起き上がるのを待つ。その後、その亀やメットを蹴って止めて…で毎回5000点が入ると(・・; これをどこでやるか。広技苑では7-1などと書いてあるものの、7-1はメットの滑る範囲が狭すぎて危険。もっといい場所は? と探さなければいけません。
このゲーム、海外では普通に発売されていて、海外版ではチャレンジモードのスコアの目標が日本の書き換え版よりも高く設定されていると。というわけで、海外のページで調べてみると、こんな感じで違います。千点単位で表にしましたが、黄色の字が日本版です。海外と日本で同じステージは青地です。
こうしてみると、ワールド5以降は同じですな。で、調べた時点で自分が海外の目標を達成していないステージは5つ。でも、意識してプレイしたらすぐに達成できました。
それでも、スコア合計のゲージが足りません。ここまでやり切る? ここまでやったら、もうこのゲームを終えてもいいでしょうね。別に、無理してやらなくてもいいとも思っていますが。こんだけやれば十分と思っていますし。
来週にはゲームウォッチ・スーパーマリオが発売されますが、ポケットプリンタで遊んでいるうちに「ああ、そういやこんなんあったな」というわけで、やりこみ要素をチマチマと。
ゲームボーイカラーで遊べるスーパーマリオ…ですが、スーマリなんてもうさんざん遊んでいますよね。ファミコンでもスーファミでも、GBAのファミコンミニでも、ミニファミコンでも持っています。なので、ゲームウォッチはパスですが、GBCはオリジナルをクリアしただけで満足しちゃったので、それではいかんなぁと。
で、裏モードとスーマリ2モードをぶっ通しでクリア。すると、勲章が増えました。あと、やりこみモードの5コイン・スコア・ヨッシーもすべて集めました。これで、また勲章が増えました。勲章の残りは左上のみ。
勲章は
(左上;キノピオ)チャレンジモードのスコアゲージを右端まで満たす、
(右上;ピーチ) チャレンジモードの5コイン・スコア・ヨッシーを全て集める、
(真ん中;マリオ)オリジナルをクリア、
(左下;クッパ)裏スーマリを1*1から8*4まで一気にワープせずにクリア。セーブはしても良いので、電源オフで中断可能、
(右下;ヨッシー)スーマリ2(ルイージのアイコン)をクリア。ワープしても良いので、5-2から8へ行くのが便利ですね
という条件でしょう。オリジナルや裏スーマリなんて、サクッとクリアできます。スーマリ2は、画面が狭いとここまでやりにくいか! ってなぐらい苦労しました。スーマリ2のワールド8なんて、指が覚えていると思っていましたが。
さあ、あとはスコアゲージに挑戦する?
アルバムの2ページ目の中段左と中段右も出ていませんが、海外のネットを調べてみると、中段左は「オリジナルをクリア」、そして中段右は「ハイスコアを、GBCをつないで交換する」とあります。オリジナルはクリアしているんだけどなぁ、マリアの勲章と同じですよね? これだと(==; あと、GBCをつないで交換は無理。もう1本同じソフト(とGBC)が必要。3DSでやっている人は、どうやって出すのだろう? という気がします。2ページ目の残り2枚は気にしないことにします。
半角閉鎖、私にとっては結構衝撃的なのですが(@@; 色々とお世話になっていましたもので(^^;
あと、セガね。もう、ゲーセンは厳しいのでしょうな。今のゲーセンというと、阿漕な設定のUFOキャッチャーというイメージしかなくて、かなり前から行かなくなっていましたから。ゲーセン行っても私がやるゲームないですし、そもそもゲーセン自体ないですし。
ちなみにUFOキャッチャー、私は生まれてこのかた一度たりともプレイしたことがありませんし、一生やる気も無いです。こういうのは苦手でイライラするだけ…と最初から思っていましたので、全く手付けずです。自分はこういうところ賢いなぁと思うところもあります。本当にヤバいものに対して鼻が利くというか。アームがゆるゆるでまともに取れないと悪評が当たり前の機械ですよね、あれって。あーいうのがあったら、ゲーセン行くのが嫌になって当たり前だと思いますわ。
なんにせよ、コロナ禍であります。密を避けよと言われたら、真っ先にこういうところが影響を受けますわな。
日記の間隔が空いてしまいましたな。無理に今日あったことを書かなくても、適当な絵でも描けばいいのでしょうが、なんかシステム手帳や電子ノートなどに比べて、冊子に書くことに抵抗感があるのかな?φ(、、;
大阪都構想、橋下さんが提唱してから10年、前回の否決から5年ですが、それでも具体的な内容がイメージできませんでした。いくら説明を調べても、漠然としかしなかったと。それは、私がアホだからというのもあるのでしょうが、多分私以外の人たちにも、そういった空気感があったのではないかな? と。普通の人は、わざわざ調べようともしませんでしょうし。
あとは、イメージの悪い橋下さんの影がまだ後ろにチラチラしていたと。そもそも、提唱したのも橋下さんでしたし。「毒を以て毒を制す」系統の人でしたので、嫌悪感を持っている人も多いことでしょう。そして「二重行政の解消だけなら、べつに都構想でなくてもいいのでは?」と思われていたこともあったのでしょう。
多分、維新が都構想で本当にやりたかったことは「既得権益を壊すこと」。なので、既得権益側の反発がものすごかったと。ここじゃないかなと思います。
~~~~
http://diary2.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/genseven/?Y=2015&M=5&pos=10
5年前の都構想。この頃は、真面目に日記を書いていましたな。
今月はあまりゲームをしていません。 ゲームをする気分にはなれなかったので、電子書籍リーダーで青空文庫を読んでいたり、MSXのベーシックでFM音源を鳴らしてみたり、PC-98や88のベーシックでタイル塗りができることを知って、試してみたり(MSX2やX68にそんな機能はありませんからね)。
江戸川乱歩の明智小五郎ものの長編・中編をザッと読んで、現在は海野十三の帆村壮六ものを読んでいます。
10年前に常用漢字が改正され、JIS第2水準のものが30字含まれることに。つまり、これぐらいの漢字は普段、普通に書けるようになっておけと。 でも、私が今も使っている大昔のワープロ専用機では、JIS第2が打てないものも。というわけで、これらの文字が出てきたら注意と。
大昔は、潰瘍の「瘍」の字が写植で出せなかった。なので、パーツを組み合わせて貼り合わせる作字作業が必要だった。写研の収録字数が5,400字だった時代では、JIS第2の半分ぐらいが打てなかった。 それが、今や常用漢字ですものね。
潰瘍の「瘍」の字、ほら写植で出なかったでしょ? 後には出せるようになったけど。 ちなみに、今でも愛用している大昔のダイナのリョービフォントのナウMU、GUでも出ません。シリウスでは出るんだけど。
絵を描けるのなら、あとはそれをどうデータ化するかだけの問題。MSX2で描こうが、3DSで描こうが、WinタブレットやMacの液晶タブで描こうがいいわけですが、何かこう「味のある絵」を作りたいなと思ったり。ただ描くだけなのもつまらないなと。なので、一時期電子ノートで描いていたというのもあるのです。あの、独特の描線の味が欲しかったから。でも、最新機種のPN1では、その描線の味が失われてしまいましたが。
8色(PC-9801では、4096色中の16色というモードもありましたが)でも、解像度が高ければ、それなりの色塗り・色表現ができましたよね。
X6だとZ's staff、MSX2だとグラフサウルスですが、私はそこまでガッツリ絵を描いていたわけではありませんでしたので、絵を描く人ってすごいなぁ…と見る専門でした。今ならフルカラーで高機能なお絵描きソフトですが、当時はサランラップトレース(紙に書いた絵をサランラップなどに写し取り、それをモニタに貼ってデータを作っていく)でしたでしょうからね。スキャナもありましたが、高かったでしたし。
~~~~
絵を描く時って、なぜか制限をかけたくなります。普通にPCで描けばいいのでしょうけど、アナログで描いたり、電子ノートやDSとかで描きたくなったり。へたくそだから、変な方向に味を求めたくなるのでしょうか。
あまりメンヘラなことは書かんとこ…と思ってはいるのですがφ(。。;
日常、突然に、いいようのない恐怖に襲われることがあります。人間って、そういうものなのだ…と思ってはいますが、怖いです。メランコリーです。
私なんか、葬式って必要か? って思いますが。自分の骨なんて、その辺にゴミとして捨ててもーていいですよー…なのですが、法律でそれダメなんですか。犯罪に巻き込まれた骨かどうかが分かりにくいなどの理由があるのでしょうが。
昔は、葬式の広告(CM)って、見ることなかったと思うんだけどなぁ、なんでこんなに増えたのだ? となると、需要があるからなのでしょうか。やな時代になりましたな。
もう、30面台になってきたら、画面中~下の位置で司令塔を防衛しつつ戦わなければいけません。キツくなってきます。
このゲームでは3段階のパワーアップがあり、2連射できるようになります。最強だと、壊せないブロックも壊せるようになります。でも、やられてしまうと弾速の遅い単発に逆もどり。これはキツイです。
しんどいゲームは、無理にやらんでええわ。やりたくなったらやりますが、そこまで追究したいゲームでもないかな。
前にも書いたかな? 私は豊島竜王を応援しています。なので、ぜひとも初防衛を! と思っています。
今回は、 駒が躍動する暇もない展開でしたな。竜王戦は七番勝負ですので、4勝しないといけません。しゃきはにゃがいです。
※阿久津九段と書いたけど、八段ね。
こんなもん、はなから予想通りの結果じゃねぇと。 これはゲームをするためのもんじゃねーよと。
セガ信者はそれでいいのでしょうが、一般人はスルーが正解でしょうな。もともとが大きいので、ちょっと小さく、そして遊びやすく今の技術で改良したものを出せばいいのに、変に斜めに構えるから。これこそ、「ミニ」で良かったのよ。それを、なんの冗談だか、こんなアホみたいなものを作るから。
トイカメラがひそかなブームですが、ウチのはこれだw
今だと、30万画素の eggy もしくは 3DS で撮影したものをレシートプリンタで…というのもアリです。これでも、トイカメラっぽい味になります。
そう、普通の高機能・高画質なカメラでは表現できないような「味」が欲しいわけですな。綺麗な写真が当たり前の時代になりましたから。