値札やポップに使われているフォント、メインがHG丸ゴシックM-PRO、そして目立たせたいところが創英角ポップ体とIMPACTという欧文フォントの数字です。
要するに、WindowsやOfficeに入っているフォント。ダイレックスって、フォントを気にしないスタイルなのね(・・;
これがサンドラッグとかコープならニィスのJTCウィン丸ゴシック・角ゴシック・明朝、サンディやドンキならWissenという値札作成ソフトの専用フォント(ゴナやナールのパチモン)だったりするのですが、ダイレックスにはそういうコダワリが無いのね(、、; 上に掲示している、棚の分類なんかも丸ゴシックPROであります。細い気はするけど、そこに何が売られているか分かればいいってなもんですか(’’;
ワシ、Officeのフォントなんてアンインストールしてますわ、丸ゴPRO使うぐらいなら素直にリョービシリウス使いますし…ってなもんですが。逆に言えば、こういうところにこだわらない分、安くできる…ってなものなのかいなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿