もう、X(旧ツイッター)が検索でも広告を挟むようになったので、見るに堪えなくなって見ないことに。広告を挟まれてまで見たくない…ということで、これからはツイッターに書いていたようなこともココにちまちま書いていきましょう。
ということで現在GBC『DTローズオブゲノム』の文章を解析中であります。もともとは遠藤さんから「このゲームのフォントは凝ったので見てみてね」みたいなことを掲示板で言われたので、どういうフォント? という興味からでしたが、もうだいぶん前の話です。何年前だか分からないぐらい。それを思い出し、フォントを見てみて、そこよりも文章の方に興味が行ってしまった…ということで。
正直、このフォントをPCで使えるように作って、使うか? と言われれば、答えはNOでしょう。使うことないと思います。なので、文章の方に興味が行くと。
カードゲームなのですが、やっぱり慣れないので3章までしか進めていません。というわけでカードゲームもちゃんとやりたいところなのですが、どういうデータの作りをしているの? ということで。フォントデータも一見素直な2値ベタなのですが、ちょっと変な作りをしています。そして、文章データの文字順データの並びもちょっとイレギュラーが存在します。自分がプログラマーなら、もっとシンプルに分かりやすく作っただろうなぁ…と思いつつ。
で、約1000文字の文字順データを入力した段階でこんな感じ。だんだん、文章になってきています。こんな感じで、暇なら解析していきましょう。
~~~~
現在2,370字打ちました。あと500字ぐらい。こっからがちょっと大変。いやー、しんどい。
普段使わないような難しい文字がバンバン出てきます。「もー、ただでさえ画面狭くてドット数が少ないんだから、こんなもん平仮名で書きーなー」ってなもんです。で、ドヤ顔でこんな作りをしているものだから、誤字もいっぱい出てくる始末。
あと、前後の文面で読むのとは違って漢字だけを見ているので「遠藤さん、これ何の字だー」となります。GBCでこれだけ作ったのはスゴイと思いますが、ちょっとやり過ぎ感が。
~~~~
あと300字。もう、明日以降や(’’; 現在2,569字です。
「NINTENDO64」みたいな文字あったぞ? とりあえず、漢字データの並びは一通り調べました。まぁ、遠藤さんがドヤ顔しながら自慢するのが分かる気がします。フォント凝っているね、と。
「鞴」(ふいご)なんて字、初めて知りました。ドットパターンだけでは分からなかったので漢和辞典引きましたわ、何この字?φ(・・? みたいな。
ま、これを調べてデータ化して解析しようとしている自分もすごいなぁ…なんて思ったり。暇な時間の使い方ですわな。
0 件のコメント:
コメントを投稿