2018年12月31日月曜日
1231;百均の回転日付印を改造修理。
108円のなのもので、壊れても諦めがつきますが、なんとかして使おうと思ってしまう、もったいない精神の発揮具合であります。年の数字がなくなってしまった前の回転日付印を捨てずに置いていたので、ここぞとばかりに調子の悪いものから切り貼りして移植。
これで普通に2019年も使えるように。2024年までは同様にこのように貼ればOK。2025年以降ももし使い続けるのなら、年の一の位を切り貼りするか、日付の部分を年のところに貼り付けて対応します。
2018年12月30日日曜日
1230;マスキングテープ。
画材;万年筆 ファーバーカステル・アルブレヒトデューラー色鉛筆(水彩)
以前、 マスキングテープを絵の上に貼ってカッターで切ることで着色するという方法がある…なんて書きましたが、これがちゃんとしたマスキングテープの使用法ですな。「貼って剥がせるテープ」よりもちゃんとくっつき、粘着糊よりも扱いが楽で跡が残りません。
来年は、もうちょっと絵を描きたいなぁ…と思ってはいますが、多分描かない…かな?(~~?
2018年12月25日火曜日
1225;どうしたら日記を書く心理的なハードルを下げられるか。
久しぶりに電子ノートで。楽に書きたいわけですが、電子ノートの画面が暗いからということでA6のコピー用紙に…と思ったものの、修正の楽さからまた電子ノートに。
A6コピー用紙だと、書く時に構えちゃうかな…と思ったり。でも、電子ノートはやっぱり画面が暗い。これが決定版! という手段にたどり着くまでは、試行錯誤かなぁ…。
自分という人間が、飽きっぽいのか、移り気が激しいのか。手段が落ち着かないですなφ(’’;
~~~~
電子ノートでアイデアを書いて、あるいは下書きのようなものを描いて、それをレシートプリンタで刷って、紙に書き写す…というのもアリなんですけどね。でも、やっぱり一手間、二手間かかると。手間を惜しんではいけないのかも知れませんが。
2018年12月24日月曜日
1224;王将の創業祭に行ってみる。
王将の創業祭に行ってみる。王将は、前にも書いたように3年7ヶ月ぶり。
前に行った時は、順番待ちの紙に名前(と人数)を書く方式でした。しかし、今回は端末に「人数」「子供の数」(いなければ0)「席はカウンターかテーブルか、早ければどこでもいいのか」を選ぶと番号札が出てくる方式でした。ということで「1人」「子供の数0」「早ければどこでも」で順番待ち。すると、そういう便利な人は番号を飛ばして呼んでもらえます。30分待ちのところを15分でカウンターに。自分が店に着いた時は43番、自分の番号札が70番。でも、50番台の状況で69番、70番と呼ばれました。お一人様は楽です。席について注文してから待ちましたが、今日は予め混むことが分かっているから、待っても気にしない。
よその王将だと、端末で店員がオーダーを通していて、例の「リャンガーコーテル、ソーハンイー!」の掛け声が聞かれなくなった…みたいなことをネットで見たことがありますが、ここはそんなこともなく、普通に今まで通り「コーテルイーナーホ!」と王将用語をマイクで通していました。
で、「餃子2人前で1人前無料券」を使い、餃子2人前を食べ、例の500円割引券をもらう。が、これは「1000円以上の飲食」という条件が付くんですな。うーん、40年王将に行ったけど、1000円以上のオーダーなんてしたことないぞ?(~~? 今までは、「餃子と焼飯(炒飯)」「餃子2人前」のどっちかでした。何を食べたら1000円になるんだ?(’’? というわけで、メニューを見ながら計算してみましょうか。
500円割引券は来年2月いっぱいまで。別に無理して使う必要はありません。今日は別に王将に行きたかったからというわけではなく、他に用事があるついでで行きました。わざわざ、外食を目当てに…ということは、あまりありません。
2018年12月17日月曜日
1217;京都王将で創業祭。
画材;プリズマカラー ハイテックCコレト
王将は、小さい時も、高校時代も大学時代も、社会人になってからもさんざん食べに行きましたのでねぇ(’’; 高校時代の30~28年前は餃子が150円、焼飯が250円、合計400円でした。今は焼飯の値段が大きく上がっていますな。ずーっと京都王将です。大阪王将は、ごくたまーに日本橋の恵美須町店で食べた程度でした。その近くに、京都王将通天閣店なんかもありますし。
近畿大学最寄りの近鉄長瀬駅近くにも京都王将長瀬店があり、私もそこで食べたことがあるのですが、今は大学すぐ近くに大阪王将近大前店ができたとか。いやー、王将バトルでありますな。
MSXのイーガー皇帝の逆襲というゲームは、この京都王将の「イーガーコーテル」(餃子1人前)という言葉から命名されたとか聞きますね。それぐらい、我々にとっては浸透している言葉ということになるでしょう。
そうですよ、外食の開拓であります。王将ばっかり行っている場合じゃないんですよ。でも、ホント外食に行きません。だいたい、出かけると、向こうのコンビニでパンと飲み物を買って腹ごしらえをしてしまいます。いろんなとこへ行ってみたいと思ってはいるんですけどねぇ。
~~~~
これ描く時に、そういえば昔、ふたばだったかで餃子娘の絵がはやっていたなぁ…と思いましたが、その絵はCDに焼いてあったりしているのですが、描きませんでした。描こうかな? とちょっとは思いましたが。
~~~~
調べたら、餃子の王将通天閣店は閉店して、そのちょっと南に新世界店ができているのですね。店の規模が大きくなっています。南なので、JR新今宮駅からは近くなりました。行くことがあるかどうかは分かりませんが、一応注意ということで。
もう年賀状は書かん。
昔から年賀状という風習に疑問を持っていて、こんなの面倒くさいだけじゃねぇと思っていましたので、自分からは書かず、来た人間に返すのみ…ということをしていました。
それでもまだ送ってくるので、もうこの際年賀状のことなんて考えたくないんだよー! ということで、このように私も終活年賀状を送ることにします。
実は、過去にも「以降、年賀状じゃなくメールで挨拶するので」と書いたこともあったのですが、それでも送ってくるので、とりあえず今回来たらコレを送って、来年もし送ってきても返さない…という方針で。そのために「もう送ってこんといてや」ということを遠回しに伝える終活年賀状を送るわけですから。
年賀状って、マジメに考えると年末憂鬱になるだけでしんどく、無意味と思っています。次からは一切、年賀状のことなんて考えなくても済む年末でありたいです。
2018年12月14日金曜日
1214;もう1本のペチット1に、イエローのインクを入れる。
画材;プリズマカラー 万年筆
ブラウンのリフィルが廃盤ということで、ブラウンのペチット1を水道水で洗浄してから、プリンタのイエローインクをリフィルに入れてセット。最初は水ばっかりでなかなか書けませんでしたが、段々色が出てきました。
プリンターのインクなので、間違いなく三原色のイエローのインクです。最初は、こんな色で書いても字が読めないだろう…と思っていましたが、インクが浸透してきてちゃんとイエローで書けるようになると、意外と読めます。これに比べたら、サンスターのツインアートの黄色はやはりちょっと赤みがあります。
ここまでのイエローのマーカーはなかなか無いですものね。たいてい、我々が普段なじんでいる黄色は赤みを含みます。ここから赤みも青みも取り除いた、純粋な三原色のイエローとなると、こんな色なのです。…と思ったけど、三菱880色鉛筆やクーピーの黄色と比べても色味がそっくり。意外と、日本の色鉛筆の黄色は三原色のイエローで作ってあるのか、と思ったり。色鉛筆の黄色はやや赤みを含むんじゃないか? と思ったものの、そんなこともなく。色について、深く考えさせられます。
イエローは、前に入れた黒みたいに筆記線が太くなっているような感じは今のところありません。そのうち、太くなるかも知れませんが。黒のインクは15年以上前のものですが、イエローは最近のものなので、インクが新鮮だからというのもあるかも知れません。逆に、ブラウンのインクの時から書き始めややインクが出ない時があり、イエローでもそういう状態なので、ペンの個体差もあるのでしょう。
手元にある、ハイテックCコレトのリフィルもCMYに近いものを入れています(+グリーン、ブルーブラック)が、やはりYは橙色(アプリコットオレンジ、オレンジ)しかありません。ノートや手帳などには、真イエローな色味は使いづらいでしょうから。
自分好みの色味のペンを使いたい! という気持ちはとてもよく分かります。が、色は、こだわり出すとキリがありません。なので、私も色鉛筆をいっぱい持っているわけですし。果ては、500色のいろえんぴつまでありますから。それでも、500色のいろえんぴつでも「マルーン色がない!」「もっと、このあたりの色が欲しい!」と思うことがあります。そうなると、もう自分で作るしか無いでしょう。色鉛筆で絵を描くだけなら、重ねて塗ったりして表現しますが、ペン(万年筆)はそういうわけにはいきませんものね。
~~~~
昨日のインク混ぜ混ぜに関して、そりゃ黒くなるわな…と。C32、ということは「32%の薄いシアン」色ですからねぇ、濃いインクをドバッと混ぜたら黒くなると。
だから、全く別のアプローチで考えないといけないということになるでしょう。
2018年12月13日木曜日
1213;プリンタの詰め替えインクを混ぜ混ぜして遊ぶ。
画材;クーピーペンシル 万年筆
万年筆には、ミクサブルインクという混ぜて好みの色が作れるインクがあるのですが、そんなものを私が買ったところで使い切れません。色を混ぜて遊ぶのなら、まず絵具でやります。
でも、手元には使いようのない詰め替えインクがあるわけですよね。というわけで、まずこれで遊んでみようと。どうせ捨ててもいいものです。でも、詰め替えインクを万年筆風のペンに入れて、十分普通に使えちゃっているので、当然カラーのインクもそういう使い方ができるはず。というわけで。
~~~~
まず「どんな色を作りたいか? ですが、どうせなら特徴的かつ普通筆記具であまり見ないような色を目指したい。というわけで、阪急・能勢電の車体色である阪急マルーン色を目指してみましょう。紫と茶色の間ぐらいの色でしょう。一応ですが、マルーン色の万年筆インクは売られています。しかし、私がそれを買っても使い切れません。もったいないです。近似色なら、手元にあるサンスター・ツインアートのクリムゾンあたりで十分です。でも、このペンは廃盤っぽい感じが…。
阪急マルーン色の画像をフォトショかイラレかで色分解をすると、C32、M98、Y72、K17。すると、だいたい C2 : M7 : Y6 : K1 ぐらいになると思います。これでまず混ぜてみると。絶対色感を持つプロのレタッチの人は、色を見ただけで「これはCが何%、Mが何%…、そしてKが何%だ!」と言い当てられるらしいのですが、私にそんな芸当は無理です。
で、実際にこのように詰め替えインクを混ぜてみたところ、K を入れなくても真っ黒になりました。このインクで、水筆で色を伸ばしてみると、緑っぽい? 何というか、「黒に緑を一滴垂らしたような」リリアン女学園の制服っぽい色。ということは、茶色と紫の間ぐらいの色を目指していたにも関わらず緑っぽくなるということは、ひょっとして Y(イエロー)よりも M(マゼンタ)が、そして M よりも C(シアン)の方が色が強いのかも知れません。C が一番混ぜている量が少ないですから。C2 : M7 : Y6 ですから。
印刷所時代に、インクの色が強くなる順に YMCK だ…と教わったもので、もしかすると Y と M を等分で混ぜても綺麗な R(赤)が得られないのかも知れません。黒インクを作ってもしゃぁないしなぁ、すでにもう1本のペチット1に染料黒入れているしφ(。。; ちなみに、多分顔料インクを入れると詰まります。なので、顔料インクの扱いはまた別に考えましょう。
実は、こうなるだろうな、理論通りに行かないだろうなとは思っていました。でも、ここまで黒くなるということは、染料4色プリンタにこだわらなくても、染料3色でそこそこの黒を得ることができる…という、前向きな考えに捉えられるのかも。でも、やっぱり染料3色よりも4色の方が当然綺麗でしょうが。今、プリンタを選ぼうとすると染料3色機ばかりで、染料4色機が欲しいと思っても選択肢が無いのです。だから、4月に前のプリンタが壊れて処分してからプリンタを持っていないわけです。絶対染料の K(ブラック)いるよ、でないと望む色が出ないよ…と思っていましたが、3色でも妥協できる程度には写真とかも出力できる?(・・?
自分としては、染料4色機のエコタンク(特大容量インクタンク、ファーストタンク)が安く出たら飛びつきたいですが、現状ではエプソンの実売価格65,000円のものしかありません。これなら、コンビニ行って刷ります。
何はともあれ、インクの混合はこれから研究でしょうな。
2018年12月12日水曜日
1212;今年の漢字。
「災」は前にもありました。どうしたって、何度も何度も同じ漢字が選ばれるでしょう。あと、簡単な字が選ばれるでしょう。「今年の漢字」って、結構無理のある企画のような気もします。毎年毎年、異常気象の天災が起こって、今年の漢字が災になったりしかねません。
それでも、年末の風物詩になりましたか。
バイオハザードの初代には当時ハマった。
PSが全盛の頃は、ゲームの情報を追い求めて東京のイベントにまで行きました。あの頃は、バイタリティーがあったなぁと思います。アホでしたね。
で、色々ともらったのですが、バイオハザードのクリアファイルやパンフレットとかはご覧の通りまだ置いてあります。「映画を超えた スーパーナチュラルグラフィック!」…、いやー、技術の進歩はすごいものであります。PSクラシックにもディレクターズカット版が収録されているので、今このゲームに触れている人も多いことかと思います。
とにかく、一番思うこととして「革新的な、斬新なゲームがプレイしたい」ということ。このゲームは、何もかもが当時としては新しくてワクワクしました。ラジコンのような主人公の操作、3Dの館を行ったり来たりしながら謎を解いていく雰囲気など、次世代機ってすげー状態でした。
「愛天使ウェディングピーチは、とーってもご機嫌斜めだわ!」は今回関係ないが、パンフは一緒にもらった
でも、ディレクターズカット版にはエンディングテーマ「夢で終らせない」は入っていないのですか?(・・? アレがあるからバイオだと自分は思うのですが。マップを書き書き、自力でクリアしてアレを聞いた時は、解き終えた余韻と満足感で打ち震えたものでしたが。テープに録音して、何度も何度も聴きました。当然、ジルでもクリスでも解いています。
ただ、制限時間内にクリアして得られる特典に関しては、体験版&データ集的な本(テックプレステ)からメモリーカードにデータを持って行って…でしたが。いっぺん、自力でタイムアタックに挑戦してみる? まぁ、別にいいか。ゲーム内容は心の中に強烈に印象として残っていますから。
この頃はゲームの発売数が増えてきて、玉石混交ありましたが、どのゲームもちゃんとゲームしていました。密度の濃い体験ができたと思います。いい時代だったと思います。
2018年12月11日火曜日
1211;描いた線が伸び縮みし、変形する。
画材;クーピーペンシル ペチット1(ブラウン)
さあ、ペチット1のブラウンのインクを使い切りました。もう、このインクのリフィルを入手できませんので、色々と実験台になってもらいましょう。
スーパーマリオ64DSですね。タイトル画面で絵を描けます。で、この描いた絵を引っ張ったり、伸び縮みさせたりして遊ぶことができます。あと、最初までアンドゥ・リドゥができます。そして、描いている時に線の太さを変えられます。
急いで描くと反応しづらく、また全体を消す際にエフェクトがかかりながら消えるので、パッと書いて消して…ということはしづらいのですが、描いた線をたんなる画像では無く、データとして保持しているのですよね。 3DSの交換日記にも、書いた線を書いたとおりに再生する機能があったりしますが、あれもデータとして保持しているのでしょう。この機能と同じく、書ける線の長さがインク量という形で決まっていますから。
2018年12月9日日曜日
1209;ガラスペンを調達したい。
画材;パイロット・マルチボール(黒) パイロット・ペチット1(ブラウン)
今日は(つかここ最近は)体調が悪くてダウンですが、マシになったら詰め替えインクを混ぜ混ぜして調合に挑戦してみましょう。そもそも「使いようのない詰め替えインクを有効利用したい」ということから始まった計画ですが、まずは調合したインクを入れるための空き瓶を入手。ウチの近くにプラモデル屋は無いわなぁ…(一番近いプラモデル屋はイオンタウンのジョーシンのはず、でもジョーシンで売っているかコレ? と思った)ということで、角瓶よりも口が大きくて使いやすそうなタミヤの丸瓶をヨドバシコムで注文。探し回るよりも、ネットで頼む方が早いです。しかも少額の買い物なのに送料無料。個人で梅田までゆうパックの60サイズで送ろうと思ったら850円です。なして送料無料なのか不思議。アマゾンでも、2000円ぐらい買わないと送料取られますよね?(’’? いやー、ヨドバシどうなっとんねや…って思います。こんな商売されたら、小売りは太刀打ちできませんわな。1個97円のものが72円ですよ? 仮に近くで売っていたとしても、72円では買えないでしょう。いやー、安い買い物なのに、ゆうパックで送ってもらって申し訳ないです。
それはともかくとして、次はこのインクを使うための筆記具ですね。多分、ガラスペンで使えるんじゃないかなーと。仮にガラスペンで詰め替えインクが使えなくても、墨汁とか他のインクを使うのでモーマンタイです。というわけで、そろそろ入手に向けて考えないといけません。
一応、上の日記で使ったペチット1のブラウンがもうすぐインク切れになるので、これを洗浄して詰め替えインクを入れてみるのもいいでしょう。前に入れた黒の染料インクは、万年筆風のペン先で現在も何の問題もなく普通にメモ用途として使えています(筆ペンのペン先のだと、インクが最初に暴発することがある)。何度も何度もインクを足し足し使っていますが、ホントにごく普通に普段の筆記に役立っております。
ホントはちゃんと日記を、絵を描かなければと思っていますが、ゲームをやっているとおざなりになりますな。その分、ゲームの絵日記はちゃんと書けていますが。こっちのページはサブとはいえ、絵は描きたいなぁと。
2018年12月5日水曜日
1205;カレンダーを入手。
少なくとも、3年連続で同じJA兵庫六甲のカレンダーですな。で、健康についての金言が毎日書かれているのですが、去年と書いてあることが全く同じです(去年とおととしは違った)。
そんなものは気にしません。カレンダーとしてちゃんと使えて、予定を書き込むことができれば十分です。
記入欄は横50mm、付箋プリンタの印字幅も横50mm(付箋自体の大きさは横60mm)なので、今まで通り、付箋の左右をはさみで切って貼ったらちょうどいい大きさに。レシートプリンタで作るなら、50×27mm(50mm×9mm×3)の大きさで作ればOKです。トンボを印字して、その大きさにカッターで切ればいいですね。
2018年12月3日月曜日
1203;自作カレンダーを改良。
レシートプリンタとB4コピー用紙2枚で自作カレンダー作り。改良版ということで、バージョン2です。
(1)日付の数字を大きくした、(2)線と線の間を26.75mmから28.5mmに拡大、右上の空きスペースを有効活用
これで十分。自分は、カレンダーに予定を書く時は付箋や付箋プリンタ(レシートプリンタ)で作って貼ります。そしたら、予定が変更になったら貼り直せばいいですね。
カレンダーなんて、高いお金を出して買わなくてもいいのです。
2018年12月1日土曜日
1201;カレンダーを試作。
B4の紙を2枚貼り合わせてB3にして、それにレシートプリンタで打ち出したものを貼って、蛍光ペンで土日祝にマーキング。すると、こんな感じ。
線と線との間が26.75mmなので、付箋プリンタで打ち出す13mmの付箋が2枚きちんと貼れます。やろうと思えば、右上のスペースも使ってもうちょっと間を広く取ることもできるでしょうが、みづらくならないかな?
前の富士通のレシートプリンタ・FP-410だと2メートルまでのものを作れましたが、今のエプソンのレシートプリンタ・TM-T90-2だと3メートルのものまで印刷できます。ま、2メートルや3メートルのものを印字することなんて無いでしょうけど。このカレンダーで、B3縦なので514ミリです。
カレンダーを入手できれば、この自作カレンダーは使いません。入手できなかった時用のために。カレンダーなんて、わざわざ買わなくてもいいかなーと思うもので。
~~~~
左を15日まで、右を16日からにするほうが自然かな?(’’?
2018年11月28日水曜日
1128;アル中になってはいけない。
コラムニストで兵庫県知事候補だった勝谷誠彦さんと、スポンジボブの作者・スティーブン・ヒレンバーグさんが共に57歳で死去。勝谷さんは劇症肝炎。酒飲みのアル中の末路。吾妻ひでおさんの漫画「アル中病棟」を読んでも怖いと思います。
テレビを見ないので、あまり知らない人間のことをどうこう書いてもなぁ…と思いましたが、兵庫県知事選挙に出たので、生まれてこの方生粋の兵庫県民である私にも関係が出てきました。こいつと、もう一人品のない前加西市長のなんやいう男は絶対に知事にしたらあかん! この2人、とにかく口が悪くて人間性に疑問、マニフェスト読んでもうさんくさい、こんな人間が兵庫県のトップとかやめて、ということで投票に行きましたから。そうなると、もう消去法で5選の井戸さんしか選択肢がありません。困ったものであります。まぁ、井戸さんは外面はいいです。実際は知りませんが。でも、やっぱり5選は多い。兵庫県の知事は、貝原さんと井戸さんしか知らないという状態です。
勝谷さん、テレビなどのメディアだと、過激なことをしないと埋もれてしまいますから、目立ってなんぼの商売ですから、そんなキャラで行っていたのかも知れません。とはいえ、政治の世界に関わるとなると話は別です。我々に対して権力を持つわけですから。選挙も確かに人気投票ですが、タレントを担ぐとどうなるかは、うちらだと大阪の横山ノック知事とかで懲りていると思います。知名度だけで選ぶというのも怖いです。
テレビに出る人って、ストレスがものすごいのでしょうかね。自分の知らない人が自分を知っているという状態は怖いと思いますもん。知らないキチガイの人に絡まれるって恐怖ですよ。さらに、プライバシーもなくなるでしょうしで、落ち着けなくなります。
そうなると、ストレスのはけ口が必要になるのでしょう。で、それに酒を選んでしまったと。灘中・灘高に行っていたので、とても賢い人だとは思います。普通の人は、灘へは行けません。偏差値78というのは、1000人に3人の超秀才です。でも、灘から早稲田となると周りの目から見たら落ちこぼれになると。私から見たら、雲の上の世界のことなので、全くもってピンときませんが。同様に、灘中・灘高へ行きながら、ガリ勉することに疑問を感じて学生時代に悪さをした中島らもさんみたいな人も思い出しますか。賢すぎても、色々あるのかなーって。
で、酒飲みになると、最後どうなるかということが分かりやすく書いてあるのが、吾妻ひでおさんの「アル中病棟」という漫画です。「ななこSOS」などのロリータ漫画の人ですが、その後漫画を書けなくなって酒に溺れて…という内容です。「失踪日記」よりも、こっちの方が面白いです…という紹介をしてもいいものかどうか迷いますが、アル中は怖いということが分かりやすく説明されます。私は全くお酒を飲まないので、アル中になりようがないですが、お酒を飲む人にとっては「アル中は治りません、ぬか漬けのきゅうりが生のきゅうりに戻れないのと同じです」と言われたら顔面蒼白でしょう。
普通の人なら、こう言われたらやめますが、それでも飲まずにいられないから依存症なわけで。で、気がついたら体が壊れちゃっていると。お酒って怖いと思います。日本はお酒に寛容すぎます。
2018年11月25日日曜日
1125;毎回書くが、漢字って使いづらい文字だ。
画材;筆ペン(ぺんてる筆中字 黒・朱)
私は、ことあるごとに言っていますよね。当て字や読みにくい漢字・書きにくい漢字などは無駄で害悪な知識と。こんなの、強制されても困ると。なので、できるだけ常用漢字内を目安に、分かりやすい漢字を使って文章を書きますよと。
例えば「木乃伊」と書いてミイラとか、こんなのは中国語由来なので、当て字もいいところです。あと、日本では人名・地名などの固有名詞が初見で読めません。調べるか聞くかしないといけません。阪神電車の「青木」駅や阪急の「小林」駅、京都のJR「石原」駅など、初見で読めたらすごいです。「柏原」駅なんてJRの兵庫にも大阪にも滋賀にもあって、兵庫は「かいばら」、大阪は「かしわら」、そして滋賀は「かしわばら」です。いい加減にしろと。同名駅の存在を嫌う国鉄・JRですらこうです。なので、Jスルーカードがあった時は柏原の印字が半角カタカナでカシワラでした。
これが、中国だと1つの漢字に基本的には読みが1つなんですよね。普通はそれが当たり前だと思うのですが、日本語の漢字には音読みと訓読みがあり、さらに熟語になると湯桶読みと重箱読みもあるという。
とにかく「見たまんま読めない文字」というのは難儀です。文字として失格だと思っています。なので、パッと見て読めない文字の使い方は極力避けましょう…ということで、この欠点を補うしかないでしょうな。
~~~~
自分は高校時代に漢検の1級を取りましたが、この当時の漢検は最高位が5段でしたっけ。で、1級のレベルが確か高校程度でした。ですので、自分のレベルに合った級ということになります。
しかし、その後すぐに漢検の制度が大きく変わって、最高位が1級ということになったんですな。なので、2級が高校程度と。私でも、2級の問題なら「あぁ、なんだ普通じゃん」となります。しかし、準1級からは問題が異次元になってきます。「こんな漢字、普段使わねーよ」と。そうなると、もう「どうでもいい無駄知識」、いわゆるトリビアになってくるんですよね。そんな字を読める書ける、だから何やねん…と。
2018年11月16日金曜日
1116;年賀状って負担。
特に、今年は4月にプリンタが壊れて今無いので、余計に。毎年毎年、年末が近づいてくると気が重くなります。これは、相当な心の負担になっています。
自分としては、それこそ大昔から年賀状なんて無ければいいのにと思っていました。書く手間も大変ですし。
基本的に、自分という人間は子供の頃から他人に迎合しない一匹狼で、我が道を行くスタイルです。性格ですので、どうにもなりません。自分としてはとても真面目な学生のつもりだったのに、高校時代に担任から「この子は悪目立ちする」と三者面談で言われて、私って相当ひねくれものと思われていたんだろうなぁとショックを受けました。人と付き合うのがストレスなので、一人でいる方が気楽でいいです。 孤独が苦にならないどころか、その方が楽です。そんな人間にとって、集団生活はしんどいです。なので、高校まではいやいや学校に行っていました。過去にもそんなことを書きましたか。
それに加えて、昔のことをあまり懐かしむ人間ではありません。昔のことなんて、綺麗さっぱり忘れてしまいたいです。あまりいい学生生活や人生を送っていませんし。
というわけで、人間関係について考えるわけですが、「どうしたら角が立たないか、相手に不審がられないか」なんですよね。もう、面倒くさいです。
「終活年賀状」なんてものが言われていますが、自分も終活したい気分です。いつ死んでもいいやって思っていますし、残りの人生はアディッショナルタイム(ロスタイム)だと思っていますしで。実際45~46にもなったら、自分に関わった人間で亡くなっている人もちらほらいることでしょう。でも、他人のことなんて知りたいとも思いませんし、興味も無いです。
そんな私にとって、年末年始の挨拶って一体何だろうな? って思います。
自分としては、それこそ大昔から年賀状なんて無ければいいのにと思っていました。書く手間も大変ですし。
基本的に、自分という人間は子供の頃から他人に迎合しない一匹狼で、我が道を行くスタイルです。性格ですので、どうにもなりません。自分としてはとても真面目な学生のつもりだったのに、高校時代に担任から「この子は悪目立ちする」と三者面談で言われて、私って相当ひねくれものと思われていたんだろうなぁとショックを受けました。人と付き合うのがストレスなので、一人でいる方が気楽でいいです。 孤独が苦にならないどころか、その方が楽です。そんな人間にとって、集団生活はしんどいです。なので、高校まではいやいや学校に行っていました。過去にもそんなことを書きましたか。
それに加えて、昔のことをあまり懐かしむ人間ではありません。昔のことなんて、綺麗さっぱり忘れてしまいたいです。あまりいい学生生活や人生を送っていませんし。
というわけで、人間関係について考えるわけですが、「どうしたら角が立たないか、相手に不審がられないか」なんですよね。もう、面倒くさいです。
「終活年賀状」なんてものが言われていますが、自分も終活したい気分です。いつ死んでもいいやって思っていますし、残りの人生はアディッショナルタイム(ロスタイム)だと思っていますしで。実際45~46にもなったら、自分に関わった人間で亡くなっている人もちらほらいることでしょう。でも、他人のことなんて知りたいとも思いませんし、興味も無いです。
そんな私にとって、年末年始の挨拶って一体何だろうな? って思います。
2018年11月14日水曜日
1114;絵が無くてもいいや。
23日にダイエー川西がイナサン(国道173号)を隔てて対面に移転して、イオンタウン川西としてリニューアルオープン。ダイエー、キャンドゥ(100円ショップ)、ジョーシンはそのまま移転。で、ココイチが来るのね(・・; ドーナツ屋が来るみたいだけど、ハンバーガー屋は今のところ情報無し。今までは池田まで行かないと無かったココイチが、能勢口→鼓滝と段々川西北部に。20年以上前に1回行っただけのココイチ、今後利用することあるかな?
隣の駅である多田からかなーり歩いたとこに、昔は徳正《とくまさ》だったカレーうどん店である、麺工房梵天があって、あと平野~多田のあたりかな? インドカレーの店もあったりして、いつか食べに行かなあかんなぁ…と思ってはいるのですが、店の前は何度も通っているのですが、全く行こうとしないあたり、わざわざ外食でカレーを食べなくてもいいかなぁという気持ちなのかも知れません。梵天は、徳正味のポテチが出た時に調べました。あぁ、こんなとこにあるんやーみたいな。
ココイチは前にも書きましたが、浪速区難波中1丁目店(なんばパークスのすぐ近く、難波中交差点のところ)に1回行っただけです。20年以上前に行った…と以前書きましたが、なんばパークスのついでに行ったような気も。だったら、なんばパークスは2003年の開業なので、15年前ということになります。ちょっとこの辺、記憶が曖昧。
隣の駅である多田からかなーり歩いたとこに、昔は徳正《とくまさ》だったカレーうどん店である、麺工房梵天があって、あと平野~多田のあたりかな? インドカレーの店もあったりして、いつか食べに行かなあかんなぁ…と思ってはいるのですが、店の前は何度も通っているのですが、全く行こうとしないあたり、わざわざ外食でカレーを食べなくてもいいかなぁという気持ちなのかも知れません。梵天は、徳正味のポテチが出た時に調べました。あぁ、こんなとこにあるんやーみたいな。
ココイチは前にも書きましたが、浪速区難波中1丁目店(なんばパークスのすぐ近く、難波中交差点のところ)に1回行っただけです。20年以上前に行った…と以前書きましたが、なんばパークスのついでに行ったような気も。だったら、なんばパークスは2003年の開業なので、15年前ということになります。ちょっとこの辺、記憶が曖昧。
2018年11月13日火曜日
2018年11月11日日曜日
1111;今日はいろんな日なんだろうけど。
画材;万年筆 ゼブラ・プチコロン・ラベンダーの香り(紫)
もう何年前の筆記具なんだか、こんなのとっとと使ってまえよ…って自分にツッコみつつ。たまに香りを嗅いで楽しんでいる場合じゃないですわな。セットだったので、7本あります。ネットで検索をかけると、当時は8色あったみたいですけどね。手元には茶色インクのバニラの香りがないのですが、昔持っていたっけなぁ?(、、?
このインク色が一太郎ハンディスキャナでは読み取ってくれず、今回はデジカメ写真です。こういう筆記具をちゃんと使い切ってから、新しい筆記具を買いましょう。そう言い出すと、大量の色鉛筆が待っているわけでありますが。
2018年11月10日土曜日
1110;MSXだって30年以上前ですからねぇ。
画材;万年筆 プリズマカラー色鉛筆
新しいMSXPlayerはまだかいな。Mマガ永久保存版3のものをノートPCに入れ直してみたが、かろうじて動くものの設計思想が古く、今使うには厳しい。1chipMSXもあるが、これとて古い機械になってきている。どうしたものかいな。
フロッピーが使いづらかったり(というか、今の時代にフロッピーを使っている人間がどれだけいるのだか)、仮想ドライブの扱いが面倒だったり、ジョイスティックのボタンコンフィグができないので、これのためにコントローラーをつなぎ替えなければいけなかったり、フルスクリーンにすると画面が横に間延びしてしまったりと、今となっては色々と古いです。Mマガ永久保存版は1から3まで持っていますが、Win7とかで動くのは永久保存版3のみです。新しいMSXPlayerを同人即売会で試験的に販売したりと、今年の頭だったかな? にちょっと動きはあったのですが、その後音沙汰無し状態です。
MSXPlayerはキビキビと動いて好きなんですけどね。公式ソフトなので、動かしていて安心感があります。なので積極的にこれを使ってはいたのですが、時代の流れについて行く気も無くなったという感じでしょうか。1chipMSXの後継としてMSXミニなんてものが出たらいいなぁ…と思ってもいるのですが、これとて厳しいかな。1chipの5000台ですら、当時なかなか売れませんでしたからね。
2018年11月8日木曜日
2018年11月7日水曜日
1107;日付印を3号に戻す。
画材;鉛筆 ポスターカラー
読みやすさや扱いやすさなどを考えて。この日付印は、日付印専用のものでは無く、単なる8桁の回転数字印ですが。3号は約17ポイント、約6ミリ。4号は約13ポイント、約4.5ミリ。そして5号はワープロの基本の大きさ、約10.5ポイント、約3.7ミリです。今でも日付印は号数表記ですね。大昔の東芝Rupoのワープロ専用機も、5号から2号の大きさで打てるのですが。
日付印、何年か前まではシャチハタの3号ゴシックを使っていましたが、自分が使っていたものはもらいもので、恐らく40年~50年以上前の代物でした。なにせ、年数のところの数字が'6、'7、'8しかなかった(笑) なので、1960年から1980年代ということですよね。でも、和暦の0,1,2があったので、それを西暦に代用して(20)18年というように使っていました。ですが、ダイヤルの部分が欠けていて、回す時に手を切りそうで危なかったですし、印面のゴムが劣化してスタンプのインクが乗らなかったので、数日前に処分しました。さすがに、ここまでなったら寿命なので買い直せということでしょう。
日記に使っている曜日印は、5年の科学11月号理科教材の付録という非常に懐かしいもので、もらいものです。なので、今から34年ぐらい前のものです。でも、今現在でも普通に何の問題も無く使えています。もともとはベルトになっていましたが、使いづらいので文字ごとにはさみで切ってバラして、10×10×50ミリの木軸に貼り付けて個々の文字のスタンプにしています。24Q(6ミリ)の文字の大きさで、書体は写研の石井太ゴシック体です。3号の日付印なら、学研科学付録の曜日スタンプと大きさが綺麗に揃います。
で、その後買った、今使っている100円ショップキャンドゥの日付印は4号。5号じゃ小さい、3号じゃ大きい…ということで、大きさ的にはちょうどいいと思っていますが、今度はこれと一緒に曜日印を押すと、大きさが揃っていなくて不細工なんですよ。不細工と思いながら使っています。あと、数字が細すぎてちと見づらい? というのも気になっていました。あともうひとつ、これの月部分が固くて固くて回せません。いずれ壊れるか、指を怪我すると思います。現状、タオルとか越しに回しております。そうなると、はてさてどうするべ? ということになります。
ネットで探しても、曜日印でいいのが無いのです。そもそも、漢字の曜日印がほとんどありません。そうなると、特注で作ってもらうのか? となるわけですよね。はんこ屋へ行って、「4号の大きさで日月火水木金土の7文字のゴム印を作ってください。書体は平成ゴシックで」と。
それもなぁ…というわけで、なら日付印を3号に戻そうかと。しっくりこなければ、また考えます。4号のものは、これはこれで使います。前にも書きましたが、本当はかわいい丸ゴシックのものが欲しいですね。そして、曜日と天気が一緒に押せるような。でもこれを特注すると、1万~2万円いりますよね。インクジェットがあればそれで印刷してもいいのですが、今現在はありません。レシートプリンタや付箋プリンタなどの感熱紙だと、字が消えますからねぇ。Rupoで打つという手もないことはないけれど。
2018年11月6日火曜日
1106;辛いのは慣れる!慣れられる!
画材;万年筆 プリズマカラー色鉛筆
たいてい、これを買った人は何口か食べてみて「こんなもん食えるか」でしょう。それはそれで正解です。
最初の1袋目と、今日食べた4袋目では全然感覚が違いました。4袋目は牛乳とか麦茶とかを一切飲まずに完食、その後も飲まずに辛さの後味を堪能。中本のお店には「友達に誘われて最初食べた時は、こんな辛いもののどこがおいしいんだ? と思ったものだったが、食べていくうちにそのおいしさに目覚め、以来20年常連となり、店を継いだ」という感じのことを店主が書いているらしいですが、このメッセージがとても分かるような気分です。
人間の体って、こうやってモノに慣れていくんだなぁ…という。適応能力なのです。このまま行くと、辛みを常に欲する激辛中毒になりそうなぐらい、「おいしい」んですよ。4袋目で、本気でおいしいと思いましたもん。今の自分なら、お店に食べに行っても完食できそうな気がします。例えるならば、ゲームの難易度を上げていくような感じでしょうか。「ぷよぷよ」だと、難易度の設定が甘口とか辛口とかですものね。
自分の人生で、新たな扉が開けました。限界を突破したその先にある快感を知ってしまうと、世界が変わります。でもまぁ、体を壊さないように気をつけるようにはしましょう。ある程度慣れたとは言え、やっぱりこの辛さは刺激物でしょうから。胃までは慣れました。でも、それ以降が慣れません(笑) しょうがないので、オロナインを塗っています。
2018年11月5日月曜日
1105;お湯を注いで食べるベビースター。
画材;万年筆 クーピーペンシル
ネットでこれについて調べると、皆さん色々と工夫をして食べておられるようで(笑) そりゃねぇ、ここまで辛いと「こんなもん食べられるか!」って人が大量発生しますわな。しょうがないから、砕いて調味料にしたり、卵でとじて食べたり、お茶漬けにして…みたいな感じで。
で、さすがに3袋目ということで、私も違った食べ方をば。こうして食べると、ホントに普通のラーメンです。ただ、辛さは和らぎます。辛みの部分がお湯に溶けますから。チキンラーメンみたいに卵を割って入れても良しと、さらなる工夫もできますね。
そして、なぜか手元には4袋目のこれが(苦笑) あ、でも次はまた普通に食べます。崩壊覚悟で食べます。
2018年11月4日日曜日
1104;スナック菓子で地獄を見るとは。
画材;万年筆 クーピーペンシル
いやー、参りました。そうだよなぁ、これは粘膜に悪いですよね。今までで、ここまで激痛を感じたことは無かったですよ。やー、もーびっくりだ。
味については、味噌の甘さがまろやかだったりするんですよ。でも、何はともあれ「痛さ」がキツいです。
あれな話で申し訳ない、ということでできるだけ上品にまとめてみましたが、激辛は度を超すとホント危険。 辛《から》さが辛《つら》さになります。こういう部分も含めて、健康管理は大事だなと思います。
2018年11月3日土曜日
1103;文化の日に、おやつの文化を堪能。
画材;ファーバーカステル・ポリクロモス色鉛筆
キャラメルコーンも好きです。で、毎回毎回、新しいものを見るたびに買っています。毎回違う味のものを食べていますので、食べ飽きませんな。
お菓子で思い出しましたが、近くのシャトレーゼが閉店していました。いつ行っても買いにくい雰囲気だったので、あまり利用しませんでしたが、閉店の理由は店主の心変わり。店の経営で色々とあったのかも分かりませんし、その辺の事情を考えても仕方が無いのですが、ケーキ屋さんってあまり見なくなりましたか。ケーキが悪いですからね、今は。
2018年11月2日金曜日
1102;ベビースター 北極ラーメン味。
画材;ファーバーカステル・ポリクロモス色鉛筆
「ベビースター ドデカイラーメン 蒙古タンメン中本・北極ラーメン味」を食べてみました。辛い、というよりは「舌が痛い」。ものには限度というものがあり、辛さは限度を超えると痛覚に訴えてきます。「暴君ハバネロ」よりも辛いです。暴君~は普通においしく食べられます。
まぁ、辛さは慣れかも知れません。小さい頃は、カレーでもちょっと辛いと食べられませんでしたけど、今はカレーなら「辛」では甘く感じて食べた気にならないので「激辛」とかを選びます。
でももう、これは辛いじゃなく「痛い」ですからねぇ、こーれは慣れるのか?(~~; 半分ぐらいまで一気に食べましたが、舌の痛みに耐えられず、カフェオレを飲んで休憩。味はいいのですが、痛さはキツい。いやほんと、冗談抜きに辛いので要注意です。食べたあと、胃もこの辛さに苦戦しているんだろうなぁなんて感じます。胃も痛いです。
この、蒙古タンメン中本・二代目店主の白根誠さんは、こないだの日曜日にやっていたTVチャンピオン極・激辛料理王決定戦で審査員をしてはりましたな。私はこのラーメンをお店で食べることは無理でしょうし、まして死神と呼ばれる香辛料など、とてもじゃないけど無茶です。
~~~~
昨日は風邪薬を飲んだので、薬が効いて夜8時に就寝。ほんと、ここ最近調子が悪いです。
~~~~
これを食べてから4時間、未だにお腹の中が熱いです。喉元過ぎれば熱さを忘れるとは言いますが、喉元を過ぎても辛さは忘れないようで、お腹の中が苦悶しています。いや-、すごい食べ物だわこれ…。とりあえず1袋完食、でもまだあと2袋ある(笑…えない)
~~~~
食べてから6時間、体の下の方がピリピリしてきた…(--;; こーれは…。 今現在、この辛いのが消化中といったところでしょうか。恐ろしい食べ物だな…。
2018年11月1日木曜日
1101;さらば和文タイプライター。
画材;万年筆 クーピーペンシル
和文タイプライターやワードプロセッサを初めて見たのは小学校の頃の塾でありました。学校ではガリ版で印刷物を作っていました。そんな時代だったからこそ、活字に対する憧れみたいなものがありました。
しかし、今現在ではPCやタブレット、スマホなどで簡単に活字を拾えるようになりました。印刷はコンビニで、というかもう印刷の必要も無いみたいな。そうすると「日本語の漢字って、規格で字形が変わってしまうなど、今現在でも洗練されていない、使いにくい文字だなぁ」という考えになりました。世界的に見ても特殊すぎる言語と文字で、外国に対応できないわなぁ…と。
タイプライターという機械自体は今でも好きです。しかし、やっぱり年数が経つとガタが来ます。そうすると、修理が必要になります。しかし、自分で調整できる範囲を超えて壊れてしまうと、もうどうしようもありません。今の時代だと、活字を拾うのが大変な活版印刷である和文タイプライターを使うよりは、PCで…となるのでしょう。ワープロ専用機もありますが、これとてもう30年以上前の代物です。使える限りは使ってあげたいですが、ある意味今動いているのが奇跡という機械かも知れません。耐用年数なんてもう大幅に超えています。
その上で、何にこだわって、何を断捨離するかという段階に入っていると思います。使用頻度が低くなって、代替手段があるものは、メンテナンスしきれないので手放すというのも一つの選択肢になってきます。年を取って、人生の残りの時間がアディッショナルタイム(ロスタイム)と思うようになってきている今、ある意味終活みたいな気持ちでしょうか。使わないものをため込んでいても仕方が無いなと。じゃあ、できるだけシンプルにものを考えられるように身の回りを整理していこうと。
2018年10月31日水曜日
1031;修理したのにPCあかんやないか。
画材;万年筆 クーピーペンシル
4月にノートPCを修理してもらった際、Win10からWin7に落としただけの対応で、「ハードディスク替えなくても大丈夫なの??」と思っていましたが、大丈夫なわけないですわな(--; こんなん、絶対にハード的な故障です。高いお金を出して、メーカーの修理に見てもらっても、このていたらく。正直、PCの(ASUSの)修理の人間って無能なんじゃないかと疑いたくなります。修理代金の割に合っていません。
修理して90日以内に同様の壊れ方をしたならば無償修理ですが、半年です。ソニータイマーやないか。というわけで、「いつ壊れるか分からない」ことを念頭に以後は使うということになりましょうか。12月で、このPCも丸5年です。
このノートPCが壊れたら、Win8のタブレットをメインに使うか? PCはPCでいるかなぁ?(~~? ちょっと考えます。
~~~~
最近、体調がすぐれません。どうにかせねば。あと、「木」ってスタンプ押したけど、今日は水曜だな。手元のシステム手帳に書いたものは修正。
2018年10月30日火曜日
1030;急に冷えてきた。
画材;万年筆 クーピーペンシル
室温15度。もう、半纏《はんてん》を着てもいい気温に。下も、そろそろパッチを穿かなければいけなくなりますな。
今年は、平年よりもほんのちょっと暖かい感じの冬になりそうという予報です。冬の長期予想はしにくいとのことですが、なんたら現象とかで暖冬になる可能性も高いとか。
体調を崩しやすい時期なので、体に気をつけなければいけません。
2018年10月18日木曜日
1018;64ミニ、欲しいねぇ。
画材;万年筆 クーピーペンシル
64ミニがもし出るとしたら、こんなリーク画像のような感じにはなるでしょうな。64は当時、大阪日本橋でピカチュウバージョンの黄色い本体が2千円ぐらいで売られていて、あれを買っておけば良かったなぁと後悔しています。
スーファミとキューブの間の時期の機械。PCエンジンがCD-ROM2を搭載し、ソニーがプレステでCDを採用しましたが、 任天堂は頑なにロムカセットを選び、消費者からソフトの値段の高さに敬遠されたという不遇の機械です。また、ゲームの質の維持のためにリリース本数を管理しすぎてソフトの数が少なく、そういうところでも玉石混交でソフトの数が多いPSの方が魅力的な時期でした。
もし発売されたら、そんな時代を顧みることになるでしょうね。
2018年10月17日水曜日
1017;選挙期間は憂鬱。
画材;パイロット・ペチット1 三菱880色鉛筆
朝8時から夜20時まで、ひっきりなしに住宅地に拡声器で名前を連呼。こういうのって、赤ちゃんを寝かしつけている親御さんとか、迷惑なんてものではないでしょう。拡声器の声って、耳栓をしても防げません。ノイローゼになれます。頭痛いです。あれは暴力です。
拡声器の使用について、もっと法律を厳しくすべきと思います。ぜひ、そういう政策を掲げて欲しいと思います。
~~~~
資料を見ずに車を描きましたが、ある程度は頭の中で3Dを理解し、そして絵の違和感を直せるぐらいにまで画力を何とかしたいなり。
2018年10月16日火曜日
1016;個人情報は自分で守らないと。
画材;ハイテックCコレト(0.4ミリ)
ハイテックCコレトは書きやすくていいですが、インク量が少ないのがつらいところです。なので、これをガチで使おうとすると、インクをたくさんストックする必要があると思います。
あー、でも斜線で色を表現するのは失敗したかな、特に肌の色φ(~~; 素直に色鉛筆で塗れば良かったい。まぁ、ハイテックCコレトで書いた…ってのを表現したわけですが。インク色は好きです。ブルーブラックも緑もシアン色も、いい色をしています。
個人情報といえば、最近ではアマゾンにつなぐと左上に住所が表示されるようになりました。グーグルで検索をかけようとしても、下に住所が表示されますよね。これすら大嫌いなので、この手のサイトをできるだけ使わないようにしていますし、どうしてもつなぐ用事がある時は、グーグルだと匿名検索サイト経由で、アマゾンはTorでつなぎます。 住所が表示されると、監視されているようで落ち着きません。
私は、ネットはあくまでステルスで(匿名で)利用したいです。なので、フェイスブックは利用していません。
~~~~
あと、いつも橙色のバックで取り込んでいる時は一太郎ハンディスキャナを使っています(白の背景は、古いフラットベッドスキャナのキャノライド30です) が、結構な年数使ってきているハンディスキャナで取り込むコツがようやく分かってきたかな? ちょっと遅すぎるような気もしますが、まだまだ研究であります。スキャナのついたプリンタ(複合機)や新しいスキャナを買えばいいのかも知れませんが、今のところはこれで。
2018年10月13日土曜日
1013;風邪引くと難儀。
画材;コピックマルチライナー クーピーペンシル
季節の変わり目でありますな。昨日は朝起きたら室温が20度を切りました。すっかり秋という感じです。
体調が悪いとつらいですな。自分の体が思うようにいかないと、ほんと困ったものであります。
2018年10月11日木曜日
1011;優れた選手が、優れた監督にはならないか。
画材;パイロット・ペチット1 クーピーペンシル
何かを書き続ける訓練として日記を書いていますが、文字ばかりで絵が無いと寂しいですよね。そうすると、白紙の前で悩んだあげく、何も書けない事態に。まだまだ修行が足りないということですわな。
自分の日記というだけなら、文字だけでもいいのですが。メインの絵日記サイトが、ほとんど文字のみという事態になっています。写真で適当にごまかしてはいますが。
2018年10月4日木曜日
1004;落書きでええから描いとけ。
画材;パイロット・ペチット1 カランダッシュ・パブロ色鉛筆
カランダッシュの色鉛筆は、ルミナンスは38色セット、スプラカラーは40色セット+単色2=42色持っていますが、パプロは白を含めて12色しか持っていません。しかもかなり独自の色チョイスです。
なので、パブロだと肌の部分はOrangeを薄く塗って、場合によってはScarletやLemon yellowを重ねて塗ったりしています。服のピンク色もScarletを薄く塗り、その上からさらに薄くLilacを塗っています。カチューシャの黄色も、Lemon yellowとOrangeで、赤みを少し含んだ黄色を表現しています。
もし、白を省いて、その代わりに色を1色足すとするならば、90 Purpleを追加したいところです。三原色のマゼンタに相当する色です。カランダッシュは彩度の高い原色が均等にあって、明るい色が多いため、イラストにとても良く向く色セットです。問題は値段が色鉛筆としてはとてつもなく高いこと。何年か前までは1本260円ぐらいだったのですが、そこから一気に80円値上がって、今現在は1本345円です。全120色だと、単純計算では41,400円という値段になります。セットだともうちょっと安く買えるとは思いますが、それでも3万円は超えます。全色欲しいという気もありますが、もうちょっとマトモに絵を描けるようになってからでしょうな。多分、全色あっても全部の色を使い切れないと思うのですが、色鉛筆を見るだけでウットリできます。
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
1002;売ってはいけないものがある。
画材;万年筆 カランダッシュ・パブロ色鉛筆
パブロ色鉛筆の無駄遣いだな、1本345円もする色鉛筆なのにφ(^^; でも、ちょっと昔は260円ぐらいだったんですよ。そこから一気に80円値上がったので、今ではファーバーカステルよりも高くなってしまいましたが。
さて、たばこの続きですが、人生で一度も吸ったことの無い私は当然、吸わない人間の立場に立ちます。当たり前ですね。生まれつき、たばこを吸うか吸わないかが決まっているわけではなく、吸う人は自分の自由意志で吸っているわけですから、そこはもう自己責任でしょう。そんな彼らに言いたいことは、迷惑をかけないでねと。
「たばこを吸えるところが少なくなっているんだよ!」「最近、たばこに対して厳しすぎやしませんか?」 いやいや、それはあんたらがヤク中だからですよ。ところ構わず、我慢できないほどにたばこを欲するなら、それはもう端から見ておかしいです。明らかに異常です。
つまり、たばこがどういう商品か? ということですよね。私としては、こんなものは「存在してはいけないもの」と思います。これはもう、紫煙の味を楽しむとか、そういったレベルの代物ではありません。巧妙に作られた「悪魔の商品」です。私は、これを嗜好品とはみなしたくありません。
なので、興味を持ってはいけませんし、絶対に人に勧められても吸ってはいけません。今は、たばこに良いイメージを持つ人が少なくなっているとは思います。箱や広告に警告表示が書いてありますし。たばこをとりまく環境が、大昔に比べればはるかに良くなっているとは思いますが、海外では写真入りの警告表示だったり、1箱が1000円以上だったりと、日本よりもさらに規制が強まっています。なので、こんなものが自販機で買えちゃったりする日本はまだまだ甘いです。国は医療費の削減に躍起になっていますが、たばこの販売はそれと矛盾することだよなぁ…と、たばこに対する闇の深さを感じます。
といっても、いきなりたばこを無くすのは不可能ですから、吸いたい人は吸ってもらえればいいかと思います。あとはマナーの問題だと思います。
2018年10月1日月曜日
1001;たばこ値上げ、あれもこれも値上げ。
画材;パイロット・マルチボール カランダッシュ・パブロ色鉛筆
私は喘息持ちですので、たばこは生まれてこの方一度も自分から吸ったことはありません。おそらく一生吸いません。同様に、お酒も飲みません。お酒が喘息を引き起こすトリガーになるので、勧められても飲みませんし、そもそもお酒の場を嫌います。
喘息持ちの人間は、献血ができません。それは献血のHPにも書かれていますし、 献血の際にそういう説明を受けるはず。なので、当然献血をしたことがありません。難儀な病気であります。未だ治っておりません。季節の変わり目が怖いです。
というわけで、スモーカーの人の気持ちは分かりません。自分は吸いたいと思いませんのでね。つか、むしろ吸いたくないです。あの煙は迷惑です。
でも、吸う人にとっては一大事なんだよなぁ…というのは、ネットを見ても分かります。自分なら、これが20万円かぁ…って虚しくなりそう。この20万円で、ええプリンターが2台買えるよなぁ、めっちゃええゲーミングマシンが買えるよなぁ、コピックをフルセットで買えるわなぁ…なんて考えます。人の趣味にケチを付けるつもりはありませんが、たばこは趣味とは言えません。少なくとも、私はそう考えます。
その昔、たばこは安かったんですよ。自分でも、200円台というイメージが未だあります。一番キツかったのが、310円から400円に上がったときだったでしょうね。それが、今では500円前後ですか。たばこを吸う人と吸わない人は、多分分かり合えないことでしょう。吸う人は、だいたい1日1箱吸うんですか。そうすると、1日500円。それをどう見るか。その500円で幸せなら、その人にとっては有意義なのでしょう。
2018年9月27日木曜日
0927;何も考えずに使ってきた万年筆。
今のところ、万年筆のインクはプラチナのブラックとブルーブラックしか持っていません。で、このプラチナのブルーブラックが「古典インク」であると。
プラチナのインクの中で、このブルーブラックは強い酸性なのです。で、プラチナでは「酸性=古典インク」と位置づけているとか。つまり、ブルーブラックも(そのような表記がないものの)古典インクであると。
普通の染料インクだと水に弱いので、水に濡れる可能性のあるものには使えません。が、古典インクだと、筆記後にインクが変性して、いい塩梅になる…ということかな?(・・? 普段、なんとなく鈍い青色が綺麗だという理由と、日常筆記に三菱の藍色(赤青鉛筆の青の方、プルシャンブルーね)の色鉛筆を使うことが多いので、それに似た色であるということで、これで日記を書いてきましたが、なんかいろいろとインクの特性があるのねと。
よく、公文書に「黒、または青の筆記具で」と注意書きが書いてあったりしますが、この「青の筆記具」の「青」がこのインクでしょうな。つまり、長期保存用の書類用のインクであると。 で、このインクは最初は青いですが、段々と黒くなっていくそうで。
こういうのをちょっとずつ知っていくことで、インク沼へと誘われていく…ということなのでしょうな。まだ、自分はインク沼の入り口には立っていないつもりです。沼にハマっても、インクを使い切れませんから。もう、これ以上筆記具を増やしてはいけません。
その前に、万年筆の似合う字を書けるようになりたいなり。
2018年9月25日火曜日
0925;どうにもならないな、相撲協会は。
画材;ぺんてるサインペン クーピーペンシル
まー、世の中なんてそんなもんなので、私は事なかれ主義です。でも、貴乃花親方はそうではなかったと。
自分は、自分の力でどうこうしようとは思いません。自分は、余計なことをしない方がうまくいくと思っていますので、ひたすら風見鶏モードです。
そういう意味では、貴乃花親方は勇者です。でも、どうにもならなかったと。勇者は、変な人でなければできません。
今の自分は相撲への興味が完全に失せてしまっているので、相撲協会がどうなろうが知ったこっちゃありません。ただただ、醜いなぁと思うだけです。
2018年9月20日木曜日
0920;アップルウォッチ4発売。
画材;万年筆 クーピーペンシル
アップルの製品は、ファッションだと思います。ウチにもマッキントッシュがありますが、日常使うメインはウインドウズとリナックスです。Macはスタイリッシュでいいですが、やっぱり使い慣れているWindowsの方が自分にとっては便利です。
今の時代、出先で時間が知りたいだけなら、別に腕時計でなくても良いのです。何にでも時計がついていますから、それを見れば良いのです。その上で、あえて腕時計をしているのは「思い立ったときに即、時刻が分かるように」でしょう。あとは、時計をし慣れているのでと、無いと落ち着かないとか。
自分が使っている腕時計はもう20年以上前に買った物で、太陽電池&振動による電力供給で、電池を替える必要が無い優れものです。メンテナンス不要というのが、どれほど有り難いか。自分にとっては最高の相棒です。ただし電波時計ではないですし、日付表示は西向く侍の月の翌月は1日増やす必要があります。
なので、アップルウォッチを選ぶ人は、その付加価値なんでしょうね。ガジェット的な。
2018年9月19日水曜日
0919;プレイステーションクラシックとな。
画材;コピックマルチライナー 三菱880色鉛筆
メガドライブは、ソフトだけでなくオムニバス(マスターシステム、ゲームギアなども)も色々と持っていて、それらに全然取りかかれていないので、メガドラミニの延期は自分にとっては問題なし。「どうせネオジオミニみたいに、適当に作って出すのでは?」という当初の予想とは違って、かなり本気でちゃんとした物を作るようで、これならば大いに期待できそうです。
そうでなくても、ミニスーファミなどのソフトもちゃんとやらないと…と思っていますので、積みゲーを溜めまくりです。もう崩しきれません。
すると、その後すぐにプレイステーションクラシックが出るとの発表が。プレステはCD部が壊れやすく、ウチも4台壊してきました。PS Oneが直せれば、こいつをまた活用するのになぁ…なのですが。現在は、あと1台あるPSと、これまたご老体のPS2でPSを動かしています。でも、さすがに20年前の機械ですから、色々とガタが来ていることでしょう。収録タイトル次第では、買うかも知れません。でも、FF7はもうやり直したくないですな。これをクリアするのに60時間かかったはず。
つか、CD部分が強固な壊れにくい、HDMIで映せる安いPS(あるいはPS One)を作ってくれる方がいいのですが。
2018年9月13日木曜日
0913;究極の、そして至高のプリンとは。
画材;万年筆 プリズマカラー色鉛筆
普段は、あまり食にはこだわりません。あまりにもアレなものは避けますが、まぁ普通に食べられたらいいなぁ…ぐらいの感覚です。自分の舌は多分バカでしょうから、そんなにいいものを出されても分かりません。格付けチェックなら、間違う自信があります。でも、おいしいものを求めるのも、人間にとっての贅沢でしょう。
で、これかい、えらい庶民的な贅沢やな(’’; いやいや、「美食家の」プリンですよ? もう、気分は海○○山じゃないですか! ですが、美食とははかないものであります。多分「もうちょっと食べたい」と思うぐらいが、なんでも一番おいしいのでしょうな。
普段食べ慣れているプリンとは、ちょっと違った味わいです。レモンが入っただけで、サッパリとした感じになります。語彙力が無いので、感想としてはこんなもんですが、おいしかったですよ。
2018年9月12日水曜日
0912;季節の変わり目ですな。
画材;墨汁(付けペン) ポスターカラー
久々に付けペンを使ってみる。…おお、ちゃんと使えるぞ! 墨汁も何年前のか分からないぐらいに古いはずなのに、一応使えているぞ! 墨汁は安く大量に使えるので、黒インクならこれでいいや…ですが、付けペンというやつはなかなか買いに行けません。使う人が減っていますからねぇ。
で、細い線で書くことができたのですが、細すぎて一太郎ハンディスキャナで読める?(・・? と試してみたところ、こんな感じ。でも、やっぱり細いです。手帳にはいいかもしれませんが、書き味がガリガリしますので、薄い紙だと書くのに注意しないといけないかも知れません。
墨汁は耐水なので、ポスターカラーを使ってもご覧の通り大丈夫。しかし、今回はコピー用紙。いつもは絵の具を使うときは水彩紙などもっと厚手のものですが、コピー用紙は紙がデコボコするので、気をつけないといけません。
2018年9月11日火曜日
2018年9月9日日曜日
0909;ガラスペンが気になる。
画材;万年筆(プラチナ・プレピー)、クーピーペンシル
あんまり良い(値段の張る)文房具は要りません。自分はものを大事にしないので、良いものを買ってもすぐに壊しそうで。
これ、ブラックとブルーブラックの万年筆で書いていますが、両方とも200円(今は300円)の万年筆です。むしろ、替えのカートリッジのインクの方が高いという。替えのカートリッジも、10本入りで1個買ったら自分のペースだと数年持つので、万年筆のインクを瓶で買ったら使い切れません。なので、インク沼にはハマらないと思います。
ただ、部屋には使いようのないインクジェットプリンター用の詰め替えインクがあるんですよね。どれをどう使うか考えます。今はこれをフェルトペンや万年筆風ペンに入れて使っていますが、黒だけじゃなくCMYもあります。これらを混ぜ合わせて、色を作れたりするのかな? そうなると、プラチナのミクサブルインクみたいになっちゃいます。ガラスペンがあると、いろんなインクを使いやすくなります。そういう筆記具があると、ありがたいですよね。
普段筆記に使うものは鉛筆と色鉛筆ですが、ゲルインクや万年筆も使わないことはないです。ケースバイケースですね。
登録:
投稿 (Atom)